![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/02b8c5ba2da5a4907e57f893b456712f.jpg)
京王電鉄系のパン屋さんLe repas(ルパ)でお気に入りのアップルパイです。
アップルパイもよく自分でも作ったことのあるお菓子です。
かつてはお菓子作りが趣味だったし、パン教室も通っているのでパン作りも得意。
ケーキ屋さんでバイトした経験も持ちます。
アップルパイもよく自分でも作ったことのあるお菓子です。
かつてはお菓子作りが趣味だったし、パン教室も通っているのでパン作りも得意。
ケーキ屋さんでバイトした経験も持ちます。
お菓子作りに興味を持ったのはケーキも簡単に手に入らない田舎に住んでいたことも影響していて、苦労せずスイーツを購入できるので作らなくなっているのです。
たまに、気が向けば焼プリンくらいは作ってもいいかなと思うけれど、たくさんできても食べるのが自分になるので食べたい分を買うようになっています。
たまに、気が向けば焼プリンくらいは作ってもいいかなと思うけれど、たくさんできても食べるのが自分になるので食べたい分を買うようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/fa63a101bcbe19635607436656205043.jpg?1585924241)
パン屋さんのアップルパイですがこれがなかなか美味しい。
リンゴが丸ごと入っているので煮リンゴを食べている感じ。
甘さがほどよくて、カットしたものをよく買ってましたが、ロングのまま買ったときより美味しく感じたのでロングを予約して購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/39eb79830b99f47945caefa43df5f250.jpg?1585924241)
自分でカットして食べられるのも魅力。
ケーキが可能であればホールのままで買うのが私のこだわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/02b8c5ba2da5a4907e57f893b456712f.jpg?1585924241)
お誕生日ケーキもホールだからよいわけで、カットしたケーキというのは味気なくて好きじゃない。
母もお誕生日はホールじゃないとご機嫌ななめだし、私もやっぱりお誕生日はホールケーキがいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/5c053ba0f7680462611f193d1b641c3e.jpg?1585924241)
☆富士りんごのロングアップルパイ 1080円
これはお得だし、美味しいです。
土日はお篭りなので、食料は牛乳以外買ってないのに、お菓子はカステラ、ゴーフル、ゴディバ、無印良品のバウムクーヘンなど4つのお菓子屋さんを回っていろいろ買い込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/983c1e4aba50f067b3508adbec7e7020.jpg)
スイーツとお花があるだけで週末、外出自粛でもかなり気分が違いますね。
イイハナとサクハナ、今日も選んできました。