![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/93dba1f4650a9cb0531ac4918a56e5af.jpg)
創業昭和十五年、三代続く知る人ぞ知る餃子の名店、「餃子の雪松」。
その秘伝の味をそのままに「雪松」の秘伝の味を継承したのが餃子専門店「餃子の雪松」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/8e1bcec420d05e8113e7c766e00fe4e2.jpg)
餃子の雪松さんは何が変わっているって、無人直売所というところ。
初めて買いに行ったときはびっくり、ドキドキでした。
群馬県水上の温泉街のお食事処「雪松」の 餃子の雪松⇐
芸能人、プロスポーツ選手有名料理人など様々な人々が雪松の餃子を求めて
みなかみを訪れるそうです。
地元の人はもちろん、様々な人達に愛され続け、シンプルだけど絶妙なバランスの餃子は、他の何とも違う独特の美味しさの秘密だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/40ab858ecd9f98cb810467ac25849569.jpg)
お店によるのか保冷剤は有料の店舗もあるらしい。
私がよく行く店は保冷剤は無料ですが、レジ袋は有料でした。
なんだか手を合わせて拝みたくなるような料金箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/7294c8c944d7103b76ee7ed5b8b100d4.jpg)
賽銭箱みたいな料金箱に千円入れます。
たれは結構な量でしたが200円。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/cb12f59f2f88a1a7c9515d67b57894c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/cb12f59f2f88a1a7c9515d67b57894c8.jpg)
毎日食べてもあきない人気の理由はギュッと詰まった野菜系の餡。
群馬らしくキャベツもたっぷり。
ビールに合う!🍻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/7c9491ea5cacdd215a5f590ff1f72f6a.jpg)
野菜が多い餡なので崩れやすいので、ひっくり返したりしないのが綺麗に焼くコツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/48/3b9b9808ce55308fb9773ced91aac0f7.jpg)
①フライパンに油を引き1分中火で温めます。
②一旦火を止めて、餃子を離した状態でならベ、100CCの水を入れて5~6分中火で焼きます。
前回、5分だと焼きが甘かったので6分にしたら少し焦げちゃいました。
ので、今回は5分にしたらまた焦げ目が薄くなってしまいました。
私は焦げがある方が魚もハンバーグも焼肉も好きだけど、野菜たっぷり餡はこれくらいが美味しいのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/ca53852eb9a3ec911f91a0db319c36bb.jpg)
お近くに無人店舗がない方はお取り寄せもできます。
創業昭和十五年|秘伝の味をそのままに。
三代続く群馬水上の名店・餃子の雪松。
三代続く群馬水上の名店・餃子の雪松。
#餃子の雪松 #餃子 #夜ご飯 #アンバサダー