
2024年〆の海外旅は台北弾丸でした。
往復JALで、帰りは航空券の安い桃園空港からです。
ホテルの前から空港バスは乗れるものの、20分間隔のはずのバスが30分以上来ませんでした。
ホテルの前から空港バスは乗れるものの、20分間隔のはずのバスが30分以上来ませんでした。
東京の真冬より寒い台北でした。
バスに乗ること75分くらい??台北の中山から桃園空港へ到着。
台湾のドラッグストアコスメ堂でお買い物
なんと桃園のJALのカウンターオープンは2時間半前とのことで、早く着き過ぎました。
台湾のドラッグストアコスメ堂は桃園空港にもあります。
消費金はすでに使い切っているので買い物はないのですが、気になってチェック。

パックはたくさん購入したし、特に買う予定のものはなかったのですが、スヌーピーのミニリュックが可愛くて💛
普通に購入すると990元ですが、商品を300元以上購入すると390円で購入できるとのこと。
ならば、商品をミニリュックをゲットする方がいい!ということで、タイガーバームなどを買ってみました。

タイガーバームに白と赤があるなんて知りませんでした。
効能がそれぞれ違うらしく、購入してから日本で頻繁にお世話になっています。
効能がそれぞれ違うらしく、購入してから日本で頻繁にお世話になっています。
香りが独特ですが、私は結構好きな香りです。
ワンワールドのビジネスラウンジ梅宛へ
キャセイのラウンジへ行くつもりでしたが、1タミと2タミの往復に時間がかかるとのことで、JALのステータス保持で入れるチャイナエアラインのビジネスラウンジへ。

JALは台湾は2時間半前のカウンターオープンなのと、出国で意外と時間がかかるのと。。。1タミと2タミの往復が遠いということで食べたかったキャセイの担々麺は食べられず。


ただ、こちらのラウンジもヌードルバーはあるので、注文したヌードルをいただくことはできました。

サンドイッチやハンバーガー的なものもいろいろありました。
台湾といえばのサツマイモの蒸し煮?

サンドイッチやハンバーガー的なものもいろいろありました。
台湾といえばのサツマイモの蒸し煮?
これは何麺?




ラウンジにシャーベットがありました。
アイスクリームはなくて、シャーベットというのは珍しい。

アイスクリームはなくて、シャーベットというのは珍しい。

🍓とこれは桃?2種類あったので両方食べてみました。






台湾のお茶は砂糖入り?甘くて苦手でした。
JALエコノミー機内食


成田からは新宿まで1本で来れるNEXで。
ローコストバスよりは高いけど楽です。
以前と降車場所が不便になってしまい、日本橋に近い方で降ろされるので東京駅をガラガラするのが嫌で最近はNEX利用です。
ローコストバスよりは高いけど楽です。
以前と降車場所が不便になってしまい、日本橋に近い方で降ろされるので東京駅をガラガラするのが嫌で最近はNEX利用です。
特急料金が格安なのでうれしいです。
乗車料金は別途かかりますが、乗換不要が便利です。
乗車料金は別途かかりますが、乗換不要が便利です。
去年、ローコストバスで、成田から帰ってくるとき交通事故渋滞に巻き込まれて、3時間かかって東京駅に着いたことがあり、それ以後はバスはやめています。