カフェでまったりお茶の後は、巨大な迷路にいよいよ挑戦です。
カプチーノでしっかり脳を起こしトライ。
世界最長迷路公園の博物館の朝カフェ♪/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行21
前の記事はこちら
3日目行程
メイズランド⇒城邑民俗村⇒自然苑(チャヨンウォン)⇒東門市場⇒竜淵(ヨンヨン)
メイズランドでは済州島の象徴である石、風、海女をテーマにした3種類の迷路が楽しめるようになっているそうです。
済州玄武岩でできたトルハルバンの形をした「石の迷路」に挑戦!長さ2261mの石の迷路は世界最長なのだそうです。
迷路でなくとも、地図が読めず迷う私、絶対無理です。
30分で出てこれるかな?でも一人でないから大丈夫!
人口湖や芝生公園、生態体験学習スペースなどがありました。
たくさんのオブジェがあり、オブジェのひとつひとつに意味があるそうです。
顔出しパネルのように、中へ入って記念撮影できるトハルバンもありました。
済州特別自治道の友野さんがモデルになってくださいました。
トルハルバンの迷路の地図です。
イザ!石の迷路出発!
ところが、何度かトライしても最初に戻ってしまう。。。
これは30分で出れないかも。。。不安になってみんなでチャレンジリタイア。
ブロガー的には、迷路で時間を食って、ほかの場所の写真が撮れなかったり、レポートできないのは辛い。
看板にも英語表記もないので、何が書いてあるのかサッパリ。。。
ゴールしたことを知らせる鐘。
MIRO=迷路という意味だそうです。
こちらもカフェです。
ラッパーのトルハルバンもありました。
イスになったトルハルバン
お茶をした博物館と人口の湖の靄がなんとも神秘的です。
これはわかりやすい標識です。
メイズランドの入り口の看板も英語はほとんど見当たらない。
済州島へ行くなら、ハングルがわかる方がおすすめです。
■メイズランド 메이즈랜드
ホームページ:http://www.mazeland.co.kr(韓国語)
済州市旧左邑坪岱里3322
제주시 구좌읍 평대리3322
064-784-5080
『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行』
取材協力:済州特別自治道
済州観光特別自治のサイトは こちら