キウイウーヴォー!2010年初摘みシーズンキウイが日本に上陸しました。
TRYTRENDさんのモニターで、2010年ニュージランド産初摘みキウイ試食会に参加させていただきました。
ニュージーランドといえばキウイ!?キウイといえばZespri!
キウイは1~3月は国産、それ以外の季節はニュージーランド産キウイだそうです。
南半球にあるニュージーランドと日本は季節が逆になるので、Zespriさんはキウイを愛媛や佐賀県でも生産し、一年中食べることができるそうです。
キウイといえばZespriさんのシールが貼られているイメージですものね。
バーコードに流通経路情報が入っていて、自分が購入した食品がどこで生産され、自分の消費活動が自然環境にどれだけ影響を与えているかを重要な課題と捉え、二酸化炭素排出量調査も積極的に行っているそうです。
キウイって60種類くらいあるんですって!知ってました?
先日、ベビーキウイを初めて食べて感動した私ですがキウイが60種とは驚きです。
そんなたくさんの種類の中、品種改良を重ねたゴールドキウイと、おなじみグリーンキウイの2種の2010年初摘みキウイが、ニュージランドより上陸です。
Zespriさんの本社はニュージーランドのタラウンガにあることや、キウイの収穫はひとつひとつ、大切に手作業で摘み取るなどお話いただきました。
ニュージーランドにワーホリに行っていた友人が何人かいて、現地の絵葉書を送ってくれていたけれどボーダー憧れの地、ニュージランドのキウイ畑、いつか見てみたいなぁ。
遥々海を越えて日本に届くわけで、気になる殺虫剤の低減や「サステナビルティ(無駄のない物質的リサイクルを続けるチカラ)」という取り組みで、地球温暖化などの気候変動の改善にも、積極的に取り組まれているそうです。
そして、タベラーな私のもっとも気になる「キウイの食べ頃」をレクチャーしていただきました。
奥に写っているキウイはまだ硬いちょっと早いキウイで、エッグスタンドみたいなカップに入っている手前写真が食べ頃のグリーンキウイ。
私キウイの買い置きが得意。
キウイは半分に割ってスプーンですくって食べられるし、お弁当に緑が足りない時に活用できるし。
何よりビタミンCがたっぷり入っているところが好き。ビタミンEやカリウム、そしてポリフェノールも多いんだって。ポリフェノールが多いことは知らなかったなぁ。
上の写真もとっても美味しそうなのにまだ食べ頃じゃないらしく、実食したのですが本当に硬くて・・・・スプーンが入らないので、途中で食べるのやめちゃいました。
そして、こちらは食べ頃のおいしいキウイ
あま~~いそして柔らかいのでキウイスプーンで軽々すくえます。
食べ頃をよく知らず、単純に味の当たり、ハズレ?と思っていたけれど、食べ時レクチャーいただいたので、今度からはちゃんと食べ頃に食べられます。
へその部分がちょっと柔らかくなったら食べ頃だそうです。
高橋ジョージさん、三船美佳さん夫妻と、ラ・ベットラ・ダ・オチアイの落合シェフがいらっしゃいました。
ニュージランドから実際にキウイの生産に携わっている方のお話もお聞かせいただきました。
タベラーな私、落合シェフが登場した瞬間、不覚にもパブロフの犬状態(笑)
初摘みキウイの試食は当然ありと思ったけれど、落合シェフの提案する2010年初摘みキウイフルーツで作ったスイーツを5種類も試食をできる会と知り、テンションがいきなり
5種類が載ったワンプレートが登場です。ジャーン!
こんな風に素敵に盛り付けられていました。もちろん全部完食!
キウイのショートケーキ
ゴールドとグリーンキウイが綺麗に並べられ、スポンジの間にもキウイが交互に入っていました。
キウイのショートケーキもgoo。ショートケーキ好きの私迷わずショートケーキから食べ始めました。美味しい
ショートケーキって多少酸味があるキウイのようなフルーツがやっぱり合いますね
キウイのカルパッチョ
前菜のイメージのカルパッチョがデザートに登場です。
ゴールデンとグリーンの2種のキウイのカルパッチョは、アイスクリームもさっぱりとした甘さのものが載っていました。
これならデザートじゃなく前菜で登場してもありかも。
キウイのティラミス風
マスカルポーネチーズ?のケーキはココナッツ風味
キウイジャムがたっぷり塗られてます。キウイの酸味はてジャムも向いてます。
チーズとの相性もなかなかでした。
キウイのタルト
うわーーーーボリューミー。豪快なグリーンキウイとキウイのジャム。
キウイ好きにはたまりませんね~。
キウイのパンナコッタ
キウイのスープの中にゴールデンキウイが浮かんで綺麗です。
そうか!いただいたスクイーザーは、ジャムやソースを作るときに便利なのね。
スクイーザーがあれば、キウイメニューも広がり離乳食作りにも便利ですね。
試食会のお土産にいただいた2010年初摘みキウイ嬉しい
Zespriさんのバックは可愛いくてお買い物に便利サイズ。
キウイスプーンもとっても欲しかったので嬉しいなん。
会場はイタリアンレストラン、リビエラ南青山。評判どおり素敵でした。
帰宅後、早速お土産のキウイをいただきました。 やっぱり美味しい。
Zespuri様、TRYTREND様ありがとうございました。
キウイは子供ちゃん好きですね。
娘はたまに「ちゅうり(きゅうり?)」と言ったり、わざと言い間違えたりします。
ちゅうりならぬキウイのスイーツ試食させていただきました。
プチではなくて普通のボリュームで登場しました。
コーヒーを出してくれたら、もうティータイムって感じでした。