コロナ禍で福袋は発売日に行列しなくてもよくなって買いやすなりました。
抽選方式の福袋は当選したことがない(スターバックス、マクドナルド、カルデイ食品ほか)
カルディは昨年は当日購入できましたが、今年分から抽選方式に。
なんと応募を忘れて当選落選以前に申込みできず。
スターバックス、マクドナルドは落選。
事前予約が店頭で可能な福袋と、ミスドとカルディは当日購入可能なものをGET。
コメダ珈琲は以前から事前予約時に現金支払いなので予約でGET。
5千円と7千円があり、私は5千円を予約購入。
店頭に朝10時の時点は7千円のみ5袋の在庫ありました。
あるならと心揺れたけど、中味は知っているし、7千円のティーセットが不要なので5千円を予約してるわけでやっぱり購入はないない。😆
コメダ珈琲店 5千円福袋
〈1〉ノリタケコラボトートバッグ
〈2〉ノリタケコラボ豆皿2枚組
〈3〉コどら
〈4〉マヌカハニーアーモンド
〈5〉福袋オリジナルドリップコーヒー(5杯分)
〈6〉コーヒーチケット(1冊)
〈7〉コメ宝くじ付き新春スナックチケット(3枚つづり)
〈2〉ノリタケコラボ豆皿2枚組
〈3〉コどら
〈4〉マヌカハニーアーモンド
〈5〉福袋オリジナルドリップコーヒー(5杯分)
〈6〉コーヒーチケット(1冊)
〈7〉コメ宝くじ付き新春スナックチケット(3枚つづり)
トートの内側のノリタケコラボ絵柄が可愛い💛
ノリタケ製の豆皿
ノリタケとコラボした内側生地の絵柄がティーカップで可愛い💛
思ったよりトートが可愛かった💛外側はグレーっぽいカラーなのもよき。
7千円のトートは一回り大きくて手持ちのところはベージュ×ホワイト
中身も若干違い、ノリタケのティーカップセットが入ってます。
カルディの食品福袋は応募自体を忘れました。
COFFEE福袋だけは、ちょっと迷ったけど買いました。
COFFEE福袋だけは、ちょっと迷ったけど買いました。
私は大のコーヒー党。
なのでコーヒー豆だけは気に入らない豆であっても自分でブレンドして好みの味にするので余したことはない。
ほかの食品は結構フードロスする😅
調味料とか日持ちのする素材が苦手なんです😅
インスタントコーヒーは飲まないのでフードロス😅
インスタントコーヒーと缶コーヒーは苦手だから飲まない😅
去年までカルディのコーヒー福袋は1500円くらいじゃなかっった??
ブルーマウンテン自体が好みじゃないけど、その分を除いても損はしないし、コーヒ豆福袋にしては可愛いトートなので数年ぶりにコーヒー豆福袋を買うことに。
元旦福引が購入2千円でき無事500円商品券があたったので、1500円で購入できた計算。ラッキー💛
ミニトートは使わないかもしれないけれど、ジムでタオルやドリンクを入れるのにちょうどよいサイズ感ではあります。
そして、ミスドの福袋は1,100円を購入。
ドーナツだけでもお得だし、使用期限が5月まで伸びているので使い勝手がよいかも♬
今回は実はカレンダーが欲しかった。
今年はJALのカレンダー以外、我が家はカレンダーが届きませんでした。
いつもあるところにカレンダーがないと寂しいのでミスドのカレンダーをかけました。
ドーナツも10個くらいなら消化できるし。
黄色のトートも可愛い。
多分使わないけど。
あと予約済みのは3個ですべてお菓子の福袋。
タリーズはお得度が少なくなったのと、地元に店舗がなくなったので購入しませんでした。
昔のように時間調整でタリーズやスタバ使う機会も減っているし。
そうそう、ネスプレッソの福袋は買っちゃいました。
コーヒーメーカが値上がりするのでとのことで、買うなら今かもと年末の発売日に高島屋で予約購入したので、近日宅配便で届くはず♡。
ルピシアは今回は竹のノンフレーバード(ティーバッグ)を購入。
夏に福袋はカフェインレスにしてまだ在庫があるので、家族用にノンフレーバードの紅茶を選択。
プレゼントはマグカップの茶色ラクダの模様を選択。
ダージリン好きな家族なのでダージリンがたくさん入ってて嬉しい。
このマグが思ったより使い勝手がよくて正解◎
蓋がついてて飲み口をスライドできるのでオフィスでも、自宅でお仕事するときでも安心。
蓋がついてて飲み口をスライドできるのでオフィスでも、自宅でお仕事するときでも安心。
緑と2種類あって茶色にしたけど、落ち着いてて好き。