![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/a7e25910cf9b2d855eaed81648b1fff5.jpg)
学芸大学へ用事があり初、学芸大学駅へ降りてみました。
あの人気のマッターホーンのバウムクーヘンはもちろんGETして、近所に住む同僚とお茶することに。
お茶よりもビールがいいね!ということで焼肉へ。
焼肉は空気循環のいいお店なので下手なカフェに行くよりいいよ!と友。
言われてみれば確かに。
あの人気のマッターホーンのバウムクーヘンはもちろんGETして、近所に住む同僚とお茶することに。
お茶よりもビールがいいね!ということで焼肉へ。
焼肉は空気循環のいいお店なので下手なカフェに行くよりいいよ!と友。
言われてみれば確かに。
コロナウィルスで飲食店は空いているかと思いきや、チェーンのコーヒー店に至っては順番待ちで、結構、どこの飲食店もにぎわっていてびっくりだったのですが、土曜日はお昼からやっている焼肉店にお茶の時間に入店。
さすがに、お茶の時間に焼肉はすんなりは入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/b73db3b124be0be4e3dfe199d3c2a3f3.jpg)
焼肉店というよりは、BARな感じのおしゃれな空間。
カウンターでおひとり様焼肉もOK。
焼肉だろうが鍋だろうがもはやおひとり様も堂々と行けて便利な時代です。
カウンターでおひとり様焼肉もOK。
焼肉だろうが鍋だろうがもはやおひとり様も堂々と行けて便利な時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/f42732b2a84675e524c8db19809b12ad.jpg)
『焼肉万里 別邸』は2020年2月9日肉の日にオープン。
最高の焼肉体験をお届け『コスパの良い正直な焼肉屋』をコンセプトとしたお店とのこと。
お肉の食感を楽しめるよう、手間を惜しまず手切りにこだわり、和牛を中心に、希少部位の『シャトーブリアン』やチルド管理された『牛タン』を楽しめるお店。
秘伝の醬油ダレは身体に優しい無化調の逸品。
甘すぎずかなり好みのタレでした。
最高の焼肉体験をお届け『コスパの良い正直な焼肉屋』をコンセプトとしたお店とのこと。
お肉の食感を楽しめるよう、手間を惜しまず手切りにこだわり、和牛を中心に、希少部位の『シャトーブリアン』やチルド管理された『牛タン』を楽しめるお店。
秘伝の醬油ダレは身体に優しい無化調の逸品。
甘すぎずかなり好みのタレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/94/74510e8db15435167acfd7e822168a55.jpg)
ビールで乾杯!
スーパードライなのですがこちらのビールはグラスの格が上??
こんなおしゃれなスーパードライのグラス初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/58321f65e645d7cd256e6a9f9879b369.jpg)
スーパードライなのですがこちらのビールはグラスの格が上??
こんなおしゃれなスーパードライのグラス初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/58321f65e645d7cd256e6a9f9879b369.jpg)
別邸サラダ
レタスとキュウリと韓国海苔のシンプルなサラダとドレッシングが旨し。
レタスとキュウリと韓国海苔のシンプルなサラダとドレッシングが旨し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3d/d2f6926cc59c231fa9849783df0da173.jpg)
キムチ盛り合わせ
大人のお茶の時間はやっぱりお酒が合う(笑)
休日だからこそ、昼から飲めるわけです。
本日のおすすめから選択した牛タン盛り合わせ。
本日のおすすめから選択した牛タン盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/185be5235ae6393005518fcf0292cbc9.jpg)
厚切りタン
万里別邸の牛タンは、チルド(0度前後)の状態で店舗に入荷され、チルド庫で保管管理しているそうです。
冷凍せずに管理することでタン本来の食感と味を楽しめるとのこと。
万里別邸の牛タンは、チルド(0度前後)の状態で店舗に入荷され、チルド庫で保管管理しているそうです。
冷凍せずに管理することでタン本来の食感と味を楽しめるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/145d0eb8362c8091bd8642a91e167240.jpg)
タンの希少部位らしい、変わった食感のタンもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/a03c37b90310e9e68dadd8375bb5e9ab.jpg)
焼肉万里の焼き方はレモンが秘密のLEMON焼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/187e90ed0ab5e8aec779ea74a396353c.jpg)
米津玄師焼(私が勝手に命名)なのです。
米津さんのあの名曲LEMONとレモンをかけたわけですが、店長さんわかってくれれないし仕事人間の友もわかってくれない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/4bc420d7c9cfb9d8596601885ac41729.jpg)
鉄板にレモン汁を塗ることで、焦げ付きがなくかつ、タンが美味しく焼けるというナイスなアイディア、米津焼。
美味しいタンはレモンや塩でいただくのが旨し💛
続いてはカルビ盛り合わせ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/b072dfed38d412db7c7cfd58eeb687e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/b072dfed38d412db7c7cfd58eeb687e5.jpg)
カルビ盛り合わせ
これがカルビなの?サシがすごくない??
タテバラという部位が珍しい。焼くと溶ける脂が多いなか、この部位は脂が溶けずに程よく食感が楽しめ旨さが楽しめる通の味わい。
タテバラという部位が珍しい。焼くと溶ける脂が多いなか、この部位は脂が溶けずに程よく食感が楽しめ旨さが楽しめる通の味わい。
ワインもありますが、お店のおすすめは自家製サングリアとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/49fd8cc31f470fdbc7627b83a3fa4dba.jpg)
私はお酒自体が弱く、かつ、甘いドリンクがお酒も含めて苦手ですが、友がサングリア好きとのことで食いつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/3cd1b0d03bbe6fae3123e0c2e5d01353.jpg)
自家製サングリア白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/3cd1b0d03bbe6fae3123e0c2e5d01353.jpg)
自家製サングリア白
なんと、サングリアにウサギリンゴが!
でもこれは絶対に中にいれるよりフチに飾ってほしいなぁ。映えも美味しさの一つと思う私がつぶやいたら、聞こえていたらしく2杯目からはフチうさぎリンゴになりました。(笑)
でもこれは絶対に中にいれるよりフチに飾ってほしいなぁ。映えも美味しさの一つと思う私がつぶやいたら、聞こえていたらしく2杯目からはフチうさぎリンゴになりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cc/b2878d6835e130677bb9e1b9f45774c7.jpg)
和牛の赤身
こちらも本日のおすすめでした。
手切りだからこその、肉!という感じを味わえる逸品。
コスパよく質のよいお肉がいただけるのですからこれはたまらん💛
お店も無煙なので臭いも気にならないのもうれしい。
手切りだからこその、肉!という感じを味わえる逸品。
コスパよく質のよいお肉がいただけるのですからこれはたまらん💛
お店も無煙なので臭いも気にならないのもうれしい。
焼肉の後の染みついた匂はちょっと大変なので敬遠することも多いのですが、においがつかない焼肉は大歓迎です。💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/94a6b8b80dfd72e30f625ed76fc90533.jpg)
盛岡冷麺
麺は盛岡から取り寄せているとのこと。
盛岡の盛楼閣の冷麺のファンで盛岡冷麺のために盛岡へ行く私です。
リンゴなどフルーツを入れたら完璧な盛岡冷麺の味わいだ~💛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/7a8a97f204a2cbfc6cdd99b6c7096ff2.jpg)
石焼ビビンバ
混ぜ混ぜする前の写真を撮ってないみたい💦
焼肉の〆ごはんは私は石焼ビビンバなのです。
オコゲを作っていただく石焼ビビンバが最高なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/9704a1d603b4e7ce1925bf6d69ea6c8f.jpg)
黒烏龍茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/3cb31be8f97c2080e59c43a72ff797e8.jpg)
デザート 雪見だいふく バニラ&抹茶
デーザートは雪見だいふくかハーゲンダッツバニラ。
デーザートは雪見だいふくかハーゲンダッツバニラ。
大人のレモンシャーベットもありましたが、子供の頃によく食べた雪見だいふくをお願いしました。
学芸大学駅から徒歩1分。
焼肉万里というお店は埼玉武蔵浦和で人気のお店だそうです。
別邸とあるのは上位ランクのお店としてのオープンだからなのだそうで、食べ放題はないのだそうです。
別邸とあるのは上位ランクのお店としてのオープンだからなのだそうで、食べ放題はないのだそうです。
友が仕事でよく通っていたという学芸大学駅前は面白そうなお店や、昔ながらの商店街な通りもあっていい感じの街ですっかり気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/287ebdc3364d9b4cec6a35e584020f79.jpg)
焼肉万里 別邸 学芸大学
050-3476-5192
〒152-0004
東京都目黒区鷹番3-8-11 1F
アクセス
東急東横線 学芸大学駅 徒歩1分
駐車場 無
営業時間
月~木 17:00~23:00
金 17:00~23:30
土 12:00~23:30
日・祝日 12:00~23:00
定休日 無
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/a7e25910cf9b2d855eaed81648b1fff5.jpg)