
昔食べたことがある気がしますが、よくある懐かしい味わい。
玉田やのせんべいもポピュラーな鳥取の味なのだそうです。
玉田やか、亀甲もなかが昭和時代の定番土産。だったようです。
この手のおせんべいは全国に名前を変えてあると思うのです。
ピーナッツせんべいは駄菓子によくあるのと同じような味わい。
鳥取は花嫁さんは自宅から嫁家に嫁ぐときに、近所に玉田やさんの「寿せんべい」を配る習慣があるそうです。
親せきの結婚式でも配ったというので、たぶん昭和時代に私も食べたことはあるのでしょう。
平成になってからしばらくあまり鳥取県に行くことがなかったので、いろんな記憶がすっかり薄れてました。
ピーナツ・鬼フライ・味噌・白兎
私は鬼フライが一番好き。
白兎には神話の「因幡の白兎」の絵が描かれています。
味噌には鳥取砂丘。
ほっこりと優しい味わい。
硬くないのでご高齢の方でも大丈夫。
口の中でとろける甘さが広がる生地の味わいがくせになります。
個人的に鳥取には何度も行っているのですが、たいていは用事で訪問しているので観光はほとんどしたことがありません。
砂丘、青谷、白兎海岸、湖山池、岩見くらいはチラリと案内してもらったことはあるのですが、山陰ジオパークの旅と、黒田官兵衛の旅をさせていただいたときに初めて鳥取県を自分で観光しました。
とはいえ、黒田官兵衛の旅のときは鳥取市教育委員会の方が車でご案内してくださったし、ジオパークは豊岡市の方がメインだったので、ほとんど自力で観光というものをしていないので、鳥取市内を歩いたことがありません。
次回、もうちょっとしっかりと鳥取県を観光しなくてはと思ったのでした。
ピーナツ・鬼フライ・鳥取城瓦・白兎
味噌・そば・青のり・あられせんべい 各種袋入り315円
2袋入 735円より
9袋入 3,150円
15袋入 5,250円
TEL:(0857)22-2402
FAX:(0857)22-4944
大正九年創業せんべい製造小売店。
小麦粉と砂糖と卵でつくるせんべいです。
AM9:00~PM7:00
AM9:00~PM6:00(祝祭日)
定休日:日曜