『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行』に行ってきました。
世界40カ国制覇している私ですが、実は初めての韓国。
憧れの済州島へやっと旅できました。
楽しい充実した3日間の旅の目次です。
こちらにブログ記事をまとめてます。リンクがあるところは各記事へ飛びます。
■ 日程:2013年12月5(木)~12月7日(土)の2泊3日、韓国済州島
KALラウンジも利用させていただきました。
日 時 |
時 間 |
内 容 |
備 考 |
5(木) |
0945-1240 |
KE718 |
|
1135-1240 |
金浦空港 → 済州空港 |
TW709 |
|
1240-1340 |
昼食 (モングッ) |
黄金魚場 |
|
午後 |
国内線組:<世界自然遺産>城山日出峰 |
|
|
|
|||
|
|||
1800 |
ホテルチェックイン |
||
1830-2030 |
懇親会 (済州郷土料理) |
チャグネ |
|
6(金) |
0730-0830 |
朝食 チェックアウト |
|
午前 |
コネチョン(高内村) |
||
1200-1300 |
|
||
午後 |
|||
ホテルチェックイン |
|||
1900-2030 |
夕食 黒豚 |
||
7(土) |
0730-0830 |
ヘビチホテルの朝食 、チェックアウト |
|
午前 |
|
||
1200-1300 |
|||
午後 |
|
||
1700 |
空港到着 |
|
|
1745‐1820 |
済州空港 → 金浦空港 |
OZ8924 |
|
1820-2030 |
KE717 |
テレコムスクエアのWi-HoルーターとNEX往復切符/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行1』
搭乗前のひとときをKALラウンジで♪/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行2』
大韓航空の往路の機内食と済州空港/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行3』
大韓航空の帰りの機内食と済州空港/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行4』
済州での最初のお食事@黄金漁場/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行5』
世界遺産万丈窟(만장굴)を歩く/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行6』
竜頭岩(용두암)ロマンと現実が交錯?/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行7
アワビとまな板も歓待!済州の懇親会/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行8』
ラマダ プラザ 済州 ホテル /済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行9
ラマダプラザ済州ホテルの朝//済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行10
高内村(コネチョン)でみそ作り体験♪/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行11
自分で作るビビンパブとチョングッチャンのランチ/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行12
イニスフリーJEJUハウス/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行13
イニスフリーで石鹸作り体験/『済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行14
オソルロクお茶博物館でTeaStone体験/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行15
済州オルレ8コースの夕日と海女カフェ /済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行16
済州島の夕日を眺め足湯カフェでまったり☆/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行17
済州名物オギョプサルをホンサンフクデジで/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行18
アイリスのロケ地☆ヘビチホテル&リゾート/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行19
朝日を浴びて朝食を♪/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行20
世界最長迷路公園の博物館の朝カフェ♪/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行21
トルハルバンの世界最長!「石の迷路」に挑戦!/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行22
チャングムの誓いのロケ地『邑民俗村城』/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行23
鮑づくしの済州島最後の食事は自然苑で/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行24
東門市場でホットクを♪/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行25
竜淵(ヨンヨン)を散策/済州の魅力を大満喫! 2泊3日 あったか冬旅行26
取材協力: 済州特別自治道
済州観光特別自治のサイトは こちら
済州観光公社 TEL +82-64-740-6000(日本語案内あり)
月〜金 09:00〜18:00 韓国祝日休み
済州特別自治道東京事務所(日本語可)
e-mail: jeju_tokyo_office@yahoo.co.jp
次は行きたい!漢拏山(ハルラサン)!
高さ1950mと朝鮮半島で2番目に高く、韓国では最も高い山。
済州島
済州特別自治道 東京事務所 所長の友野様、ご一緒させていただいたブロガーの皆様
そして、ガイドのアミさん、本当に本当にありがとうございました!
また、いつか、済州島に行きます!
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと