
12年ぶりの大石公園です。
河口湖自体は半年ぶりくらいなのですが、河口湖畔を観光したのは12年ぶり!
河口湖自体は半年ぶりくらいなのですが、河口湖畔を観光したのは12年ぶり!
私の記憶では12年前、河口湖大橋を通るのは有料で当時700円くらいだった記憶があるんですが勘違いかな??
富士の宿おおはしから大石公園は車で20分くらいでしょうか。
河口湖大橋を渡って少し走るとあります。
大石公園のラベンダーは当時の河口湖町長が北海道出身でラベンダーの苗を北海道から移植したところ、河口湖の気候が富良野と似ていたようでラベンダーが咲くようになったとのこと。

河口湖町のかつての町長さんが北海道出身も驚きましたが、北海道のラベンダーだったとは!
富良野や美瑛と比べると小規模ではありますが、懐かしいラベンダー畑をみることができ嬉しいです。
しかもラベンダーのバックには大好きな富士山!

2日間続けて大石公園へ行きました。(笑)
1日目は生憎、雲に富士山が隠れていたので翌朝リベンジしたわけです。
河口湖に宿泊しているからできる早朝の大石公園散策。

HERB FESTIVAL(ハーブフェスティバル)
大石公園は河口湖ハーブフェスティバルのメイン会場です。
大石公園は河口湖ハーブフェスティバルのメイン会場です。
◎期間 6月下旬~7月中旬
◎場所 大石公園
◎場所 大石公園
富士山の絶景ポイントでもある「大石公園」は全長350mに渡り、90種類以上の花々が春夏秋冬、四季折々の花が楽しめるとのこと。
4月下旬~5月上旬 芝桜のピンクの絨毯
6月~7月はラベンダ
秋にはコキアの紅葉。
冬の晴天時はクッキリ綺麗な富士山
秋にはコキアの紅葉。
冬の晴天時はクッキリ綺麗な富士山
翌朝は少しだけ雲があるだけで富士山が見えます。🗻


ラベンダーと河口湖と富士山
この雄大な風景はラベンダー畑が広大にある北海道といえど見ることができない風景。

富士山はやっぱり頭に雪がある方が好きだなぁと思いつつ、夏の緑のお洋服を着た富士山もまた素敵です。


富士山はやっぱり頭に雪がある方が好きだなぁと思いつつ、夏の緑のお洋服を着た富士山もまた素敵です。

ラベンダーソフトクリームもありましたが、私はシャインマスカット。
巨峰とシャインマスカットのミックスもできますとのことでしたが、ここは譲らす大好きなシャインマスカットで。


ラベンダー味はあんまり好きじゃないので山梨県と言えば桃やぶどうが美味しいのでシャインマスカット。


フルーツサンも美味しそうだったのでフルーツサンドも購入。


ソフトクリームのシャインマスカットは500円。
高級フルーツ味のソフトクリームはやっぱりお高い。
バニラやラベンダーは400円です。
高級フルーツ味のソフトクリームはやっぱりお高い。
バニラやラベンダーは400円です。
フルーツサンドは450円、桃サンドは550円でした。

本当は「富士山カレーあお」が食べたかったんです。
富士山のカタチのカレーがインスタに映えそうで💛
1日目はお店が4時までのようで私が行ったときは営業終了してました。
翌朝はお宿で朝ごはんをしっかり食べてるし、早朝でお店もまだ営業前なのでカレーは無理。
翌朝はお宿で朝ごはんをしっかり食べてるし、早朝でお店もまだ営業前なのでカレーは無理。

食べるのは桃サンドがいいので迷ったけれど、桃サンドは写真が地味なのでカラフルなフルーツサンドにしちゃいました。🍌

河口湖自然生活館河口湖自然生活館
〒401-0305
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
TEL.0555-76-8230
FAX.0555-76-8231
営業時間 9:00~18:00(冬季11月~3月は17:30まで)
休館日 年中無休(年末年始営業時間の短縮あり)
※変動する場合あり

河口湖
標高 834.5メートル
水深 21.0メートル
面積 6.1㎡
周囲 19.95キロ
富士山食パン 甘すぎない美味しい生食パン。 |
👇河口湖OYO富士の宿おおはしワーケーション関連記事