
【三菱電機 BtoC新ブランド戦略のご紹介 キッチン家電オープンハウス】が渋谷ヒカリエホールで開催されました。
MITSUBISHIブランドのロゴを統一するそうです。
今まではブルーの文字のみのロコから、三菱マークは赤で、MITSUBISHIの文字に新たに ELECTRICも加わりました。三菱電機の新ブランド戦略コンセプトと新CM
そして、イベントで発表された新ブランド戦略
三菱電機・キッチン家電の新ブランド戦略「ニクイねぇ!」。
まさに、この戦略CMこそ、私はニクイねぇ!と思うんです。
CMの設定がいいじゃないですか~。
まるで、我が家の近未来を見てるみたい??
杏ちゃんみたいな可愛い嫁が来る日もそう遠くない未来??(笑)
私も世間の嫁から見た義母が、気になって仕方ないお年頃になりつつあります。(爆)
冷蔵庫は三菱!ということで、何度か買い換えた冷蔵庫はすべて実家時代含めてずっと三菱製品。
冷蔵庫を買い替えたのは4年前だったかな?まだ買い替え時期ではないのですが
ニクイねぇ!ほしいねぇ!【冷蔵庫:「MR-WX71Y」】 〈大容量705ℓの洗練のデザイン〉
氷点下で肉や魚を凍らせずに保存できる氷点下ストッカー搭載
切れちゃう瞬冷凍:「瞬冷凍」で食品をおいしいまま冷凍。
約-7℃で凍らせるので、解凍なしでサクッと切れてすぐ調理することが可能に。
冷蔵庫は三菱!と決めているお宅も多いのではないでしょか。
氷点下なのに凍らない。瞬冷凍!はお肉の鮮度が保たれて保存できます。
現在、我が家の家電で早急に買い替え検討しなくていけないのが炊飯器。
「IHジャー炊飯器:蒸気レスIH 本炭釜 「NJ‐XW105J」
本炭釜:一粒一粒ふっくらとしながら、口ほぐれの良い炊きあがり
お米20品種をたきわけ可能な、蒸気の出ない「蒸気レスIH」
ご飯大好きなので、お米は贅沢してるので、せっかくのお米をよりよさを高めるには美味しく炊ける炊飯器は必須!
20品種を炊き分けるって、めちゃくちゃファジー~~でおりこうさん。
今すぐ欲しい!
何が気に入ったって、蒸気の出ない「蒸気レスIH」!!
これはすごい!!
実は我家のキッチンはシステム家具になっていて、コダワリのある食器棚と炊飯器やトースター、レンジを収納するボードになっています。
ご飯のときに、炊飯器を載せている棚をスライドさせて炊くのですが、これ、見苦しい~~。レンジはスライドさせなくても機能できるのに、なんぜ炊飯器だけ??いつも思っていたのだけど、蒸気レスなんてのが出ていたなんて!!!
【IHクッキングヒーター: びっくリングIH 「CS-PT31HNWSR」】
びっくリングコイル:熱源を自動で移動させることで、鍋の中のカレーや煮物を自動でかき混ぜる。
グリルディッシュ<バリエ>:強力な火力で、多彩なメニューに対応。
びっくりリングに、私もびっくり!
カレーって煮込むときにうっかり混ぜ忘れるとこげちゃったりして、もともと少人数家族なので、作る分量が小さいってこともあるんだけど、焦がしやすいので、この機能欲しい~~~。
ガスコンロなのだけど、これから高齢になっていくしかないので、ガスよりも電気の方が安全かな??と以前から思っています。
リフォームを検討するような時期になったら、クッキングヒーターも検討せねば!!
電子レンジの進化もすごい!【レンジグリル: ZITANG「RG-GS1」】
自動リレー調理:レンジからグリルへと連続して加熱。加熱時間が短い上に、オーブンではなかなか付きにくい焦げ目もしっかり付く。
電子レンジもスッキリ、スマートになり、キッチン空間でも場所をとらなくなりました。
そして、時代は、焼きそばやカレーもレンジで作れる。
冷蔵庫に材料を切ってラップしておけば、子供でもレンジでチンで焼きそばの出来上がり~~。三菱電機の新ブランド戦略コンセプトと新CM
どれも、これも、ニクイねぇ~~!と思ってします、新ブランド!
「三菱電機様よりイベントに招待いただきました」★