![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/8e054071fcf2422bc5f4655bb4587733.jpg)
大好きな小江戸、川越に久しぶりに行ってきました。
今回は、東武東上線の旅。
我家からは武蔵野線で、途中、東武東上線に乗り換えるのが川越へのアクセスが便利です。
実は、川越駅へ行ったのは初めて。
川越は車でしか行ったことがありませんでした。
思っていた以上に活気ある駅前で、帰りは駅ビルで買い物してきちゃった。
東上線川越駅に集合し、最初に行った場所は、縁結びのパワースポット『川越氷川神社』です。
川越氷川神社は今から約千五百年前、古墳時代の欽明天皇二年に創建されたと伝えれらているそうです。
31日まで開催の縁結び風鈴が飾られているのを見ることができました。東武東上線の旅1/縁結びのパワースポット 川越氷川神社
ブログ記事はこちら
おみくじが楽しく、可愛いのです。
白い鯛⇒あいたい
赤い鯛⇒一年中あんたい(安泰)
大晦日によくするお祓いの人形ですが、氷川神社は一年中できます。
氷川神社の後は、川越の老舗高級人気料亭 『山屋』に てランチ。東武東上線で行く!小江戸 川越の旅2/老舗料亭『山屋』でかごめ弁当
ブログ記事はこちら
川越の時の鐘とともに、シンボル的なランドマーク、りそな銀行。
その近くにある、『陶路子(とろっこ)』でクリームあんみつ
川越のシンボル 『時の鐘』
時の鐘~薬師神社~蓮馨寺~蔵造りの町散策/東武東上線の小江戸川越の旅3
click
小江戸・川越、蔵の町でクリームあんみつとコーヒー@陶路子(とろっこ)/東武東上線の旅4
結局、陶路子(とろっこ)さんでは2回お茶しました
『蓮馨寺』のおびんずる様
私は川越は行くと、必ず、おびんずる様を触ってきます。
悪いところをなでると、よくなるといわれています。
日帰りのプチトリップでしたが、中身の濃い、楽しい時間となりました。
また行きたい!小江戸、川越。
ほぼ半日のプチトリップなので、行けてないところがたくさん~~。
またまた行かねば!
川越の秋のお祭りは関東三大祭りのひとつでもあるそうです。石岡のお祭り [茨城県]
佐原の大祭 [千葉県]
川越まつり [埼玉県]
360年の時を超える、都市型祭礼の極みの、川越氷川神社の例大祭が起源のお祭りが川越祭り。
祭りの一番の見どころは「曳っかわせ」だそうです。
リビングWeb 「川越 開運さんぽ」
Click
※月25日公開予定
ミセスブロガーズ様にご招待いただきました。