![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/a12d59e939540d4ad527bedd1e9fd75b.jpg)
普段はコンビニはコーヒーを買いに行くくらいです。
が、旅先ではコンビニが重要。
旅先ではコンビニ利用率が上がります。
ファミリーマートで食べ損ねた夕食を買いに行ったら「いかめし」がある。
いかめしと思いきやスナック菓子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/a12d59e939540d4ad527bedd1e9fd75b.jpg)
元祖森名物いかめしソフトせんべい
元祖いかめしといえば森町の阿部商店
明治36年創業。昭和16年いかめし誕生。
北海道函館本線森駅の名物駅弁。
明治36年創業。昭和16年いかめし誕生。
北海道函館本線森駅の名物駅弁。
駅弁としてのいかめしはもちろん有名ですが、道南ではいかめしは家庭で作るもので、子供の頃のごはんであり、おやつです。
母が作るいかめしを食べて育ち、自分もいかめしは得意料理です。
魚の三枚おろしより、イカを捌く方が得意。
イカの刺身はもちろん、いかめし作りも得意ですが、近年イカが高級魚になって、いかめしを作る機会も減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/091586affdaa35351356ed1ad03b2285.jpg)
そんないかめし味のスナックと、沖縄で出会うなんて!
これは私が買わずして誰が買う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2a/4473db6b97b4e01b0efacd3c34d89c36.jpg)
いかめし味のスナック菓子なんて生まれて初めて食べたけど、しっかりといかめしの味でなかなか美味しかったです。
いかめしを含めたイカは夏が旬。
今はすっかり漁火が減りましたが、函館山から津軽海峡を眺めるとイカ釣り漁船の漁火が煌々としてそれは綺麗でした。
かつて北海道の回転すしはイカは100円皿の安いネタでしたが、今はウニと同じように時価になり高級ネタになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/050050fdb16a06e81d6df645e05e131f.jpg)
いかめしといえば、阿部商店ですが、3代目社長はお若いのですね。