![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/fa0ee3752e500aafc4db5037fea59eea.jpg)
私が初めてパリを訪れたのは1970年代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/85/7aef10ff0d0c057059e6388db4cbfdbd.jpg)
パリ万博の象徴であり、
大阪の通天閣 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/64c4eceb2bb4058044449a94f18c0898.jpg)
そして、
東京タワーのモデルになった エッフェル塔 は
私にとって憧れ ・・・
真っ先に登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a8/ce0df43f328ce3e8fc202eaa1562c2c0.jpg)
その時その展望台から見た光景は
感動的でした。
私は、都市という造形物の連なりが
とても美しいと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c6/7dc5e03496515dee202ab8c8f1883e23.jpg)
しかし、エッフェル塔に登ったのは
それが最初で最後 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/559ab074466fb5ff00bc91629f127261.jpg)
印象派の絵のようなパリを紹介されている
ブロガーの方も書いておられましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/608110c4bfa36a00a7a9cf92ceb61ddc.jpg)
エッフェル塔は一年中、一日中、混雑が酷い ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/6b8c8898f7ce9b13b0e9ace145b88151.jpg)
また、初めてのパリで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/60988f74f677684925e881df0cb7cdc3.jpg)
もうひとつ私がときめいたものは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/5f3b59041f5558a8ba4bee225e6d1452.jpg)
メリーゴーラウンド です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/4675bfb66360d5075fa6ae78883f1e2b.jpg)
子どもの頃から欧米への関心が強かった
私の心に住み着いていた言葉は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9b/1ea4b819fcbc042625e9ec17d77739a7.jpg)
ホットドッグ、チョコレート 、コニーアイランド ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/23d42c01cfc104260ee66236c8d640f6.jpg)
そして、メリーゴーラウンドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/502317b0540577b8039b5dbf2798920f.jpg)
およそ40年前にも、
エッフェル塔とメリーゴーラウンドが
ひとつの視野に収まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/daa70bcd0576727450e4d1e2e1814f1b.jpg)
それは、まさに、
パリに対して思い描いていた情景そのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/cea25293ae81285a0ac32123f12f264c.jpg)
セーヌ川がいいなと思うようになったのは、
ずっと後になってからのことです。
JFK-World
「ホットドッグ、チョコレート 、コニーアイランド 、そして、メリーゴーラウンドです。」
こう言うものに、素朴な憧れが持てるのは、やはり昭和の人間でしょう。親近感が湧いてまいります。
「私は、都市という造形物の連なりが、とても美しいと感じました。」
これはまさに、美意識の高い、プロの写真家の感動ですね。天性の仕事を選ばれた貴方に、乾杯します !
おっしゃる通り、私は昭和時代のおよそ半分を生きた昭和の人間です。
過去、現在、未来に調和と満足 ・・・
私の理想の生き方です。
これからもよろしくお願いします。