![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/08a28521a255cc67e5c1adb9a98fe8f3.jpg)
Flam
フロム
「ソグネフィヨルド」 の支流 = 「アウランフィヨルド」 の
最奥部に位置する人口およそ500人ほどの小さな街 ・・
首都 = オスロや、
観光都市 = ベルゲンからの陸上交通の便がよく、
ここは、『フィヨルド観光』 の拠点となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/b68ed7e47a8d74a2d14e7ed8e2bb9335.jpg)
「Flam フロム」 とは、
古ノルド語の 『Fla 小さな平坦な場所』 に由来します。
アウランフィヨルドの更に支流である 『フロム川』 の氾濫で、
この場所が生まれたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/ce785f1738d44579fd712c6ef8da1bab.jpg)
フロム川に沿っての小道は、人気のサイクリングコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/000034fd2716f6bb3ec90d4f1c8219b8.jpg)
同じく、フロム川沿いに建つ 『フロム教会』 ・・
17世紀半ばに建てられた由緒ある教会です。
20世紀のはじめに修復工事が行われた際に、
祭壇を飾る古い布が発見されました。
調査の結果、その布は中世のベネチアに関わるもの
であることがわかりました。
キリスト教社会の広いつながりを思わせるエピソードですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/083e2ef9e623c76da5d6d7fa538791cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/17/09ca889de6161b13218f627abcfa3af6.jpg)
フロムには、古い建物を改築したホテルがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/1c7d9b386c545ecec289c730a5391581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/91b377fb499a73b6d612b3bf0ab55d1c.jpg)
17世紀から18世紀にかけてこの地に暮らした人々の
暮らしぶりが偲ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/b24f910f2b9c56bbd08e34ac04d478f6.jpg)
伝承されてきた古い民謡のサービスもあります。
jfk-world