JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

Flam フロム

2011年02月16日 | ヨーロッパ

Flam
フロム

「ソグネフィヨルド」 の支流 = 「アウランフィヨルド」 の
最奥部に位置する人口およそ500人ほどの小さな街 ・・

首都 = オスロや、
観光都市 = ベルゲンからの陸上交通の便がよく、
ここは、『フィヨルド観光』 の拠点となっています。



「Flam フロム」 とは、
古ノルド語の 『Fla 小さな平坦な場所』 に由来します。

アウランフィヨルドの更に支流である 『フロム川』 の氾濫で、
この場所が生まれたそうです。



フロム川に沿っての小道は、人気のサイクリングコースです。



同じく、フロム川沿いに建つ 『フロム教会』 ・・
17世紀半ばに建てられた由緒ある教会です。

20世紀のはじめに修復工事が行われた際に、
祭壇を飾る古い布が発見されました。
調査の結果、その布は中世のベネチアに関わるもの
であることがわかりました。

キリスト教社会の広いつながりを思わせるエピソードですね。





フロムには、古い建物を改築したホテルがあります。





17世紀から18世紀にかけてこの地に暮らした人々の
暮らしぶりが偲ばれます。



伝承されてきた古い民謡のサービスもあります。

jfk-world
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デッキでの至福の時間 | トップ | Flam Railway フロム山岳鉄道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事