![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/de69807f90040d4c9d90397ddfc20a72.jpg)
東大寺 の北西側は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/adeebcd2f18cfe54423907e5436e42e4.jpg)
穴場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/8d155dae7d9a476cd408a3cba36e813a.jpg)
観光客の喧騒はここにはなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/52c445287d3a8b231e3c7716d37d735c.jpg)
静かに桜と向き合うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/22b1de00259414fb59eeec08ab0f17a1.jpg)
また、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/cfddd419a32b619be1afc5b9f62b338d.jpg)
このあたりには塔頭寺院が多く、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ae/2bc0807e76c2fa2b29c49c45077595c8.jpg)
早朝、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/916aa9b5d893880e3be12b4a7351b4e4.jpg)
寺に向かう僧侶の姿は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/e0e4671201e7e041b95e7eca555c3357.jpg)
なかなかの趣きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/67d35de279b05179f166ca919cc364c6.jpg)
神の使いである鹿は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/a8eaf6735a6474f736567a8eb9b40c02.jpg)
ここでは人に媚びることがなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/e3640e5590666b0a9d489baeb9c6d9c0.jpg)
泰然自若としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/a7d6fd936f194fbe3605b1aaf71cafe2.jpg)
ところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/2174f6606d3273e4029aebc2fad7a5ff.jpg)
もう10年以上も
前のことになりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/064cf5d65007dee99ea7f8131ddc4636.jpg)
私は、桜の季節に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/3741da6f8851034318575fe1b4bdb6c8.jpg)
3人の大切な人を亡くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/1e63dc4d001d7cdbb64602d1f269485a.jpg)
高校生の頃からの親友で、
プランナーの T君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/922c15e888a67f74421cae6c6c4c5b1d.jpg)
たくさん一緒に仕事をした
CMプロデューサー Oさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/13225105398966dc7d047c44257ac5a3.jpg)
そして、
恩師であるコピーライター Aさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/db8dcefb51baac4312f5438e41ceab9f.jpg)
以来、私にとって桜は、
思い出を懐かしむ花になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/27d60969eb599a1c7327f65a8425057d.jpg)
彼らの生きざまと
散り際を偲んで今年も ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/33b0b9cb9a65a2f4c8f5be90152a08cc.jpg)
合掌
追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/5cb53e3de92e1e8e61ec1cad31eb8f90.jpg)
実は、もうひとり、
桜の季節に旅立った知人がいます。
Eagles
Desperado
2005年、オーストラリア
メルボルンでのコンサート。
最高のパフォーマンスでしたね。
JFK-World
春が来るたびに悲喜交々が思いださせる歳になりました。
ご紹介の桜はいいところですね。
また行ってみたいと思います^_^
社会貢献、立派です。
また話を聞かせてください。
リコです。
東大寺の塔頭通りを、あるくお坊様を「孤高の路」として、今日の渡のブログに使わせていただきましたので、よろしくお願いします
承知しました。
今年は、いつもより長く桜が楽しめました。