
オークランドでの最後の撮影は11月18日 日曜日 ・・

街の中の公園では 「Flea market 蚤の市 」 が開かれていました。

広く欧米における夏の風物詩といってもいい蚤の市 ・・

最近は、
『ガレージ セール 』 と呼ばれることの方が多いようですが、

「蚤の市 」 の方がロマンがあるように思います。

元はフランス語の 『Marche aux Puces 』 ・・
文字通り 『蚤 (英語では flea ) の市場 』 です。

何故 『蚤 』 かというと、
蚤がわくように人々が集まってくる ・・
買って帰った古物に蚤が付いていることがある ・・
また、アトラクションで 『蚤の曲芸 』 を行っていた ・・
など、その諸説はどれもおもしろいです。

並ぶ商品には土地柄が現れます。

ニュージーランドでは、
家のペンキの塗り替えなどは自分でやるのがあたりまえです。

花好きで、

手づくりのものへのこだわり ・・

そして、相互扶助の精神でどれも驚くほどの安さです。
このオレンジは、1kg あたりわずか 2 ニュージーランド ドル ・・
現在の為替レートで、約140円です。
jfk-world