![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/9a52dd35fda181c6714e931efc1ca737.jpg)
たとえばヨーロッパの古い街では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/d66fc08c7819cf7a544c4f0db7aa645a.jpg)
吊り看板 と同様に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/cc70aad173ef37bdb478bc04635bbb64.jpg)
ショーウィンドウを見て歩くことも
旅人の楽しみのひとつではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/75a504a2ed22ae234c1826eaf80f5a13.jpg)
そもそも旅先という非日常的な時間 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/083c198fc91bcadfa82df2e7cafb2726.jpg)
わずか数ミリのガラスの向こうは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/879127c783c61c77f625d57a47b2e0fc.jpg)
さらに別世界 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/98a4df7a1b8d7bdecd4527e23fadaba9.jpg)
ただ眺めるだけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/a507b70079b4f1eccc4f2a527f8f153d.jpg)
いろいろな想像が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/21103a74c152977e94aab9ad373738a6.jpg)
立ち止まったとしても一瞬 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/ccd8796aad3b5c274ee24446cab13dfb.jpg)
それでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/ecf0ec3d76164d456481276de02a5331.jpg)
そんな短い時間の中、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/1b52e303d89f2813a82bd7aa885bbebb.jpg)
気ままな言葉が頭をよぎります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/82/dd3cc119d9c10def773d150b8b66bf6c.jpg)
『大胆な色使いだな ・・・ 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/11658bea96b4f12e8dee4d7c7cb0e854.jpg)
『ネコかよ ・・・ 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/dfce1ee977f58635b4c0eca2e5462b2a.jpg)
『そういえばヨーロッパでもネコブームなんだ ・・・ 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/735baca6ead91c7c1a79804f8617b19e.jpg)
ひとりでボケとツッコミ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/33c280dfabc260f084e0c70077842fd3.jpg)
見ざる言わざる聞かざる ・・・
これは 東洋文化 の影響ですね。
英語では " Three wise monkeys " と表現しています。
JFK-World
佳いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
画面の大きさの件ですが、私の場合基本的に業務上で得た画像や情報を紹介していますので、万が一画像が盗用された場合大きな問題になります。
実際に、大きな画像で紹介し、盗用されたというケースがたくさんあります。
ネットの世界は善意だけではないので、画像は自らが守るしか方法がありません。
以上の理由で画像は意図的に小さくしています。
申し訳ありません。