![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/9d6e783c156ec0fafa92c034375f7419.jpg)
雨や雪となって地上に舞い降りた水は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/5f2c5aaf8c6b84409d9218bebc3b100a.jpg)
流れとなって山を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/965176c66578d639e45a7ea62a5894d9.jpg)
また、いったん地下水となり、
再び地上に湧き出る水もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/63e43ecf90b2dbd7136db6a0e1d61389.jpg)
地中深く浸み込んだ水が、湧水となり地上に現れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/e279a7a57a8737169ef23090eb14dfbd.jpg)
やがて海にたどり着き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/f38d61bc224ec226d8ce4a3b4c090f4b.jpg)
蒸発して雲になり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/bd81e2e82f00f1662128836938f93527.jpg)
もう一度地上に降りて来るまでには、
1000年という時間を要することがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/ce8ec8912d5851f5e3fe7ae50fd23da7.jpg)
大いなる水の循環 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/2ecd41d10c25ac645ba7eda2415e2708.jpg)
この見事な滝は
「珍珠灘瀑布 ちんじゅたんばくふ 」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/867554e58fc27c8344cde49a50381e05.jpg)
九寨溝の見所のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/72/3d05eabb10bedfdab32b9b690e33edc4.jpg)
五花海から流れ出た水が
エネルギーを爆発させる場所 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/586c5b79673403707241e463defdb3ad.jpg)
「珍珠灘 ちんじゅたん 」 という名前は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/0a8eed9a6f1ac45f647860d02952c312.jpg)
飛び散る水滴が
宝石のように見えることから付けられたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/89208b09980822cf50a73957c743fcf7.jpg)
水はきらきらと輝き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/fcee8416a76f4edc338c0c648af64974.jpg)
狂喜乱舞しているようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/67fe42d39fa9ecea89ed0107cb20c40b.jpg)
水の遥かなる旅を思うと、
弾け散るひと時が愛おしく思えます。
jfk-world