![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/149a655e62ae63770db874415ffbedc7.jpg)
サンマリノまつり 2日目の午後 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/9e6fe7c3824749a642d47c48bbb36454.jpg)
千葉県行徳関ヶ島の
神輿師の手になるこの御神輿は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/2f547f2a5b68571b8646d9ee7e18eb03.jpg)
東京都目黒区中町東からやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/89104a73c3aff1779364cf714f255eaa.jpg)
サンマリノ共和国と目黒区は、
『目黒のサンマ』にかけて、
友好関係にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a8/78e52d551ace3f12c57752947190a5e9.jpg)
美しい細工 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/199e98d357ee6e2b4b245bd417f4ed02.jpg)
多くの人が写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/cb34e99598aa1fc3267053a127607a5d.jpg)
広場には屋台が ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/110ce7e8ac8c9c88452f46607ea03852.jpg)
フィリピンなどでは10年以上も前から
”Japanese Surplus
ジャパニーズ サープラス” と呼ばれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/b86e656d46ff88a90902bba0aaa012aa.jpg)
広く人気を集めている
メイドインジャパン グッズ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/f76704d07f1a1579efa6429f8d2b669d.jpg)
直訳すれば
『日本の余ったもの』 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/7b5aa0b17b98d722d6061d01ab7d5c47.jpg)
意訳すれば
『日本では不用品だけど』 ・・・
といったニュアンスでしょうか。
注:日本には
『Military Surplus 軍の放出品』と
呼ばれるマニア向けのアイテムがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/a694b5d4b5311277f0937eaaa063223e.jpg)
漫画 や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9c/80f5f72c6025babae8bfe5df091e4275.jpg)
招き猫 は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/f3d0f5f3d4f34967d09580c7b3cdb25b.jpg)
定番の人気アイテムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/41803db912eb530e273300447340deb5.jpg)
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/601a6847557042f2951036683d6be169.jpg)
まつりの主役が広場に集まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/29/77ee5c91916c508b1b90c95879ab03f5.jpg)
マリアさん は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/f7a2f0e75d1e4667122a341743e37640.jpg)
ちゃんとお札を身につけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/5004d672c7fd828928603b234aeef15c.jpg)
皆さん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/fd0f2ff3f739ea0e20b47f390983ae73.jpg)
いなせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/faab26ae652f1d017055e5a6a14266a7.jpg)
尺八の演奏を終えた
山崎東幸 氏(公式ウェブサイト)は
粋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/868031792f699f8abea03b74394857e1.jpg)
こちらは、
婦人画報社の代表二コラさん ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/b72041966a280180f692e485d7c7da4a.jpg)
そして、カデロ大使 ・・・
お二人とも伊達ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/5603ed42f37ff0ea5d3b397790ce1ad3.jpg)
神職も登場です。
Robbie Robertson
Once Were Brothers
伝説のロックバンド
ザ バンドで活躍した
ロビー・ロバートソンの晩年のPV。
一昨日8月9日、
彼は80歳で旅立ちました。
いなせ・粋・伊達 ・・・
すべて兼ね備えたミュージシャンでした。
合掌
JFK-World
市川市行徳ですね、実は私の故郷の隣りなんですよ。今でもお神輿の職人さんが頑張っています!
行徳のお神輿歴史をここに
http://www.mikoshiya.com/history/
神輿師の銘に、後藤という名前をよく見かけます。
きっと巨匠なのでしょうね。
満載ですね。
伊達男さんも粋な感じで
カッコいいです(´∀`)
こちらは御神輿ではなくて
だんじり祭りです。
だんじりもいいですね。