(今年9月発売)
ソニーの新しいムービーカメラ
”BURANO ブラーノ” の
関西初のデモンストレーションが、
12月13日、
東映京都撮影所 で行われました。
実は2000年頃まで、
この撮影所には
CMの撮影でよく来ていました。
関西で大掛かりなセットを組む時は、
必ずと言っていいくらいここでした。
しかし、
デジタル化やCGの進歩による
撮影スタイルの変化により、
大きなセットを組む機会が激減し、
ここに来る機会も
遠のいていきました。
さてさて、新しいカメラの
デモンストレーションは、
まず試写室で座学 ・・・
続いて、
実機を使っての
デモンストレーションは、
時代劇のセットで ・・・
スタッフがスタンドインし、
”BURANO” の
新機能や操作性などを検証しました。
デジタル ムービーカメラは、
この20年くらいで
飛躍的に進化しました。
性能的には申し分ないのですが、
私は、
どんどん小型軽量化していくことが
少し気に入らない。
(単に私のわがままです)
(彼はドラマのカメラマンです)
世代的に、重くて大きい
フィルムカメラで育った私には、
カメラが軽くて小さいと、
どうも本番を撮っている感じが
しないのです。
(俳優会館)
久しぶりに訪れた東映京都撮影所は、
とても懐かしかった。
出番に合わせて
三々五々やって来る役者の姿は、
この撮影所ならではの光景です。
また、
『ハリボテ』と言ってしまえば
それまでですが、
それを照明やカメラワークによって
本物以上に見せる ・・・
映像表現と創造の楽しさ ・・・
その原点がここにあります。
デモンストレーションのあと、
すぐ隣りの映画村に行ってみました。
松坂慶子/風間杜夫/平田満
♪蒲田行進曲♪
1982年公開の映画『蒲田行進曲』は
東映京都撮影所が舞台でした。
JFK-World
ソニーの新しいムービーカメラ
”BURANO ブラーノ” の
関西初のデモンストレーションが、
12月13日、
東映京都撮影所 で行われました。
実は2000年頃まで、
この撮影所には
CMの撮影でよく来ていました。
関西で大掛かりなセットを組む時は、
必ずと言っていいくらいここでした。
しかし、
デジタル化やCGの進歩による
撮影スタイルの変化により、
大きなセットを組む機会が激減し、
ここに来る機会も
遠のいていきました。
さてさて、新しいカメラの
デモンストレーションは、
まず試写室で座学 ・・・
続いて、
実機を使っての
デモンストレーションは、
時代劇のセットで ・・・
スタッフがスタンドインし、
”BURANO” の
新機能や操作性などを検証しました。
デジタル ムービーカメラは、
この20年くらいで
飛躍的に進化しました。
性能的には申し分ないのですが、
私は、
どんどん小型軽量化していくことが
少し気に入らない。
(単に私のわがままです)
(彼はドラマのカメラマンです)
世代的に、重くて大きい
フィルムカメラで育った私には、
カメラが軽くて小さいと、
どうも本番を撮っている感じが
しないのです。
(俳優会館)
久しぶりに訪れた東映京都撮影所は、
とても懐かしかった。
出番に合わせて
三々五々やって来る役者の姿は、
この撮影所ならではの光景です。
また、
『ハリボテ』と言ってしまえば
それまでですが、
それを照明やカメラワークによって
本物以上に見せる ・・・
映像表現と創造の楽しさ ・・・
その原点がここにあります。
デモンストレーションのあと、
すぐ隣りの映画村に行ってみました。
松坂慶子/風間杜夫/平田満
♪蒲田行進曲♪
1982年公開の映画『蒲田行進曲』は
東映京都撮影所が舞台でした。
JFK-World
おっしゃるとおりオーディオもカメラも軽量化になっていますよね。むかしは同じ値段なら重いものを買えと言った時代が懐かしいです。
ですよね。
また、小さいほうが扱いにくいこともあります。
空港には、SONYの看板が誇らしげに飾ってありました。
が、行くたびに、韓国の電機の看板になり…。
余り、SONYの看板は見なくなりました。
SONY。 懐かしいです!
一時期低迷したソニーですが、こと撮影分野に関しては、ソニーブランドは強かです。
ユーザーとしても、ソニーの優位性を実感しています。
ともあれ、確かオーソン・ウェルズの声だったと思いますが、"It's a sony" の時代が懐かしいですね。
でも映画の最後に流れるテロップに、美術さんとして
名前をしばしば出して貰えるほどの人では
なかったみたいですけど。
私が教えて貰ったのは、映画「将軍」でした。
確かに義父の名前が出ていました。
もしかしたら、撮影所の中で、JFKさんと
すれ違ったことがあったのかも・・・と思うと
ちょっと嬉しくなりました(^-^ )
そうなんですか。
美術スタッフは皆達人です。
撮影所では、彼らの手際の良さを見るのが楽しみでした。