マウイ島の西 ・・・
「Lahaina ラハイナ 」
(2014年3月23日のブログ参照 )
かつて、ここはハワイ王国の首都でした。
そのため、
裁判所など古く由緒ある建物が数多く残っています。
(2012年7月3日のブログ参照 )
町の中心には巨大なバニアンの木 ・・・
ハワイ語の 「Lahaina ラハイナ 」 には
『過酷な太陽 』 という意味があるらしく、
日中、人々は強烈な陽射しを避け、
この木の下に集います。
また、19世紀には捕鯨基地として沸いたラハイナは、
いまは多くのギャラリーが立ち並ぶ
『アートの町 』 としても有名です。
(2012年6月10日のブログ参照 )
都市や町づくりを様々な角度から分析する
『American Planning Association 』 は、
ラハイナの
『フロントストリート (メインストリート ) を
『Top Ten Greatest Streets 注目すべき10のストリート 』
のひとつとして評価しています。
ノスタルジックな雰囲気 ・・・
そして、壮大な夕陽で知られるラハイナ ・・・
私たちは、ランドマークともいえる
「PIONEER INN パイオニア イン 」 を撮影・取材しました。
jfk-world