およそ1カ月前の6月26日 ・・・
奈良県
大和郡山市(やまとこおりやまし)・・・
梅雨の晴れ間に
「大和郡山城址」を訪ねました。
『明治の廃城令』で
取り壊されたこの城は、長い間、
(資料写真)
城を取り囲むように咲く桜の花が美しく、
そしてどこか寂しい
『兵どもが夢の跡』 だったそうです。
やがて、昭和58年に追手門、
昭和62年には向櫓(むかいやぐら)が
復元されました。
また最近では、
身分の高い人が渡った橋 ・・・
極楽橋が令和3年に完成しました。
少しずつですが
往時の姿がよみがえっています。
この極楽橋の近くには立派な建物 ・・・
郡山城最後の城主 柳沢家の屋敷です。
ここは現在、
柳沢文庫(図書館)として
一般公開しています。
史書が中心 ・・・
柳沢家の家紋 ・・・
キンドルなど読書のかたちが
どんどんと変わっていく中、
時には遺構に寄り添い、
心静かに歴史に触れるのも
いいかも知れません。
Harry Styles
Sign of the Times
あのワン ダイレクションのメンバー。
これは心に残る名曲ですね。
JFK-World
周りの景色と相まって、素晴らしいです
私は、お城が大好きです。 でも、どういうわけか、日本一と言われる、白鷺城は改修してから、好みではなくなりました。 白すぎます。
千代田のお城は、伏見櫓しかありませんが、お堀の傍に立ってる姿は、好きです🎵
確かに、白鷺城はちょっとテーマパークっぽいですね。
大阪城も ・・・ かな。
それに対して、城跡や城址には想像が膨らみます。
夢の跡の儚さでしょうか。