![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/8908b15151b21a327e65ee485236410d.jpg)
一週間後、気になった
レストラン の暖簾は紅色に ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/3988f6d70596e11198d402cf81121d91.jpg)
cafe ことだま(公式ウェブサイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/2970724891e7156035b71c2c1d6e75c4.jpg)
築およそ200年という建物は、
元は造り酒屋だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/86e845b30f4e315d81958e2c7adda973.jpg)
”cafe ことだま” は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7f/c6a50ee22301b703e47cc54c161c38b0.jpg)
ドーナツも人気だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/6ac6613232ad4f8384bd0442bd8ce86d.jpg)
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/e150a6aecdf2bcab7b63f13d4fd248ac.jpg)
私が案内されたのはこの席 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/d7a0d3ff142c073558d4c2d5cfe0ef16.jpg)
オーダーしたのは ”ことだまランチ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/2a781b90f6fe62ede3f262cd7c36ed0c.jpg)
料理が出来上がるまで店内を探訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/9b068debe81e2827282c2a11e7630483.jpg)
造り酒屋時代の名残りが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/c390ceb06d542817f20d2e6178202857.jpg)
いい雰囲気を醸し出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/18d5330a2b36a632d731708e9b6a614a.jpg)
こちらはステレオ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/1f2f54f1e3b3098cc6ed6e6a34d38131.jpg)
EP盤レコードは、
サウンドオブミュージック ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/af7efaff6970f166f3aa20195e5a6b36.jpg)
2階も見せてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/341f1b599b9380fe1fd563c3f733749e.jpg)
製作期間200年 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/c24019d0c3591dcbe41de1130fce9888.jpg)
エイジング には敵わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/45edc50348e740976ad981c780d0ea07.jpg)
程なく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/ca9377bf2105645102fde7fbe88938d2.jpg)
いただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2a/2bcc013a4fcd11229a8a3f88e10e4ef0.jpg)
根菜のポタージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/089b0562f2349da89ceca0b015362221.jpg)
ヤンニョムとんかつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/1f7b761b6c6f88ff45344606ec0b1331.jpg)
地元の野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/cf7b29a72a557fe0c3691b856987d8a8.jpg)
デザートは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d3/6e3fe6a5bc1eaec1103735d3890ce1c5.jpg)
あすかルビーのパフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/5f6c21a79a910bd7f844412aa24ccd6d.jpg)
締めはオーガニックコーヒーでした。
The Bee Gees
In the morning
First version 1965
仲良し3人兄弟がひとりになって
久しいですね。
残された長兄 バリー・ギブは、
いまどうしているのでしょう。
Bee Gee
In the morning
Second version
1971年公開の映画
『小さな恋のメロディ』の
挿入曲になりました。
JFK-World
山吹色の次は、くれない色ですか!
日本人のセンスの良さを感じます。
そうですよね。
しかも、さりげなく。