![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/e5276d58a586389c24113a46189cffe8.jpg)
カテゴリーごとに
展示の部屋が分かれている ディジョン美術館 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/6cb0c451168b2fb152a7049ba6e43bb6.jpg)
次から次へと心がときめきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/671b9155ce5e635d9682e8698fac9c5a.jpg)
絵筆の動きまで感じ取れる絵画には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/d7baff9738fba80a46ba7bc3e2692189.jpg)
さらに心が動かされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/34/d679dea2632c7da6e8fae6d0bd92a30b.jpg)
Lorenzo Lotto
ロレンツォ・ロット (1480年頃ー1556/1557年 )
ベネチア生まれ。
祭壇画 や肖像画を得意とした
ルネサンス期の画家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/38be6711c0c4ca9cbc5babe2ac193f18.jpg)
彼の作品 『女性の肖像画 』 1505年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/4eed5809d908e3d651176009a858ae98.jpg)
Tiziano Vecellio
ティツィアーノ・ヴェチェッリオ (1488/1490年-1576年 )
最盛ルネサンス期のイタリア人画家であり
ベネチア派 で最も重要な人物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/29fabbdd42f6b246e71ad2ce923c901f.jpg)
彼の作品 『聖母子 』 16世紀半ば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/98fcf671288071700281ae8a3b6b73b4.jpg)
Paul Véronèse
パオロ・ヴェロネーゼ (1528年ー1588年 )
ベローナ の生まれ。
ベネチア派を代表する画家のひとりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/2578380a69e2a372d1e0a3c4de51bab2.jpg)
彼の作品 Moïse sauvé des eaux
直訳すると 『水から救われたモーセ 』 1580年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/a7241d4fba603a3c0c70c6996ef05dcd.jpg)
Jan Brueghel l'Ancien
ヤン・ブリューゲル (1568年ー1625年 )
現在のベルギー生まれ。
ベルベットを思わせる色使いから
『ベルベット ブリューゲル 』 ・・・
また、その世界観から
『花のブリューゲル 』 ・・・
『楽園のブリューゲル 』 ・・・
などのニックネームがある画家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/cdc32c69a3292d298326b157fabf5fd5.jpg)
彼の作品 『マリーモント城 』 1612年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/50/bb87fb9279818777554d3117e9fe2190.jpg)
おもしろいモチーフのこの絵は
Le souffleur à la lampe
『ランプの火を吹く少年 』 1649年
“ 夜の画家 ” とも呼ばれる
Georges de La Tour
ジョルジュ・ド・ラ・トゥール (1593年ー1652年 )
(フランス人 ) の作品です。
JFK-World