![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/0ecedd5b8b88fd3d108c9995d2b7bdd0.jpg)
香港沖に停泊中のクイーンメリー 2 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/c94e6fe60759dc8c0598661b382a8a3d.jpg)
船内では、日本人ゲストのために、
「Captain's Cocktail Party キャプテンズカクテルパーティ 」
が催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/5062abb258d00773ef39ce4afb0cc849.jpg)
大阪港から乗船し、
ここ香港で下船する多くの日本人ゲストに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/b9892569d8b2d119eb6c200acfc613ad.jpg)
キャプテン自らがお礼とお別れを告げるという趣向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/319f204d8aaf160282510c2ce0899fc2.jpg)
Sさんご夫妻の姿もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/d7ae705277ffc81b9caae660a8b40828.jpg)
8泊9日の短いクルーズですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/d1f6c74c0b6cbfd31d7eed09341e1c1c.jpg)
ほとんどの日本人ゲストが、QM2 の印象として
『親しみやすさ 』 をあげていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/bd93ab45b4418c7347ffba68a3f04187.jpg)
伝統と格式を重んじるQM2 にしては、
少し意外な答えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/bf7a19743f610a8fc3becf2253d68866.jpg)
確かに、QM2 のクルーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/a320b71d0750c647b655a83006114cce.jpg)
私たち撮影・取材のスタッフに対しても、
皆さんとてもフレンドリーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/eb73ad3593c10016d97d606d1f71e56b.jpg)
目が合えば、必ず笑顔が返ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/75ba8cf5e602e52c593e5de643d04ccd.jpg)
人と人の関係を一瞬で良好にする笑顔 ・・・
京都大学の教授だった西田幾多郎に影響を与えた
アメリカの哲学者
William James
ウィリアム・ジェームズ (1842年ー1910年 ) は、
こんな言葉を残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/08055776efd2b1650c4ff1a7dc3dcc27.jpg)
『We don't laugh because we're happy,
we're happy because we laugh.
私たちは幸せだから笑うのではなく、
笑うから幸せなのだ。 』
jfk-world