【7/22(土)の出来事・その2】
この日訪れたのは、福岡サンパレスホテル&ホール
世界水泳がマリンメッセ福岡で行われていることもあり、ホテル横には世界水泳ゲートが出来てました
ホテルの1Fに入ると、サンパレスが40周年ということで、
「鈴木雅之」
「さだまさし」
などコンサート等を行ったアーティストのお祝いメッセージが飾られていました
この日の参加メンバーが揃ったところで、エレベーターに乗り9Fに移動し、
「旬菜和食 銀河」を訪れました
お店が9Fということで眺め良し
FBSのお天気カメラでよく見る光景を見ることが出来ました
この日予約していたのは、2時間飲み放題付きの「納涼ビアプラン(6,000円)」
飲み放題メニューがこちら
テーブル上には、風鈴と朝顔が印刷されたシートがセットされていました
まずは、生ビール「アサヒスーパードライ」で乾杯
コース料理内容は、次のとおり
「季節の先付三種」
どれも味付けが丁度良く美味しい
あっという間に生ビールが無くなったので、瓶ビール「キリン一番搾り」をいただきました
良く冷えていて美味しいです
「旬魚の御造り盛り合わせ」
ここで、「銀河おすすめの冷酒」を注文すると
こちらの日本酒が運ばれてきました
左が甘口の「嘉多屋 寒山水」、右が辛口の「三井の寿 +14」
一度飲んでみたかったスラムダンクで人気になった「三井の寿 +14」に出会えるとは思いませんでした
2つの日本酒をこちらの器に注いでいただき
各自選んだ御猪口でいただきました
どちらも美味しい日本酒でしたが、自分の好みは「三井の寿 +14」
辛口ですがアルコール度数が低めなので飲みやすく、和食にピッタリな感じで良いですね
「和牛と夏野菜のブロシェット(串焼き)」
冷酒の後は、「ハイボール」
「志賀島産旬魚の酢炊き」
「鰻の玉締め 銀餡掛け」
美味しい鰻料理でした
「ご飯」
気が付いたら隣と隣の方の分も加わってました
「みそ汁」
「季節のデザート」は、すいかとアイス
2時間良い眺めを楽しみながら美味しいお酒と料理いただくことが出来ました
楽しい時間を過ごせて大満足な内容
たまにはこういうお店で飲むの良いですね
また利用させていただきます
ごちそうさまでした
※お店情報:福岡サンパレス 旬菜和食 銀河
福岡市博多区築港本町2-1
駐車場:あり
営業時間:17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
休み:月曜日(祝日除く)
TEL:092-272-1485
この日訪れたのは、福岡サンパレスホテル&ホール
世界水泳がマリンメッセ福岡で行われていることもあり、ホテル横には世界水泳ゲートが出来てました
ホテルの1Fに入ると、サンパレスが40周年ということで、
「鈴木雅之」
「さだまさし」
などコンサート等を行ったアーティストのお祝いメッセージが飾られていました
この日の参加メンバーが揃ったところで、エレベーターに乗り9Fに移動し、
「旬菜和食 銀河」を訪れました
お店が9Fということで眺め良し
FBSのお天気カメラでよく見る光景を見ることが出来ました
この日予約していたのは、2時間飲み放題付きの「納涼ビアプラン(6,000円)」
飲み放題メニューがこちら
テーブル上には、風鈴と朝顔が印刷されたシートがセットされていました
まずは、生ビール「アサヒスーパードライ」で乾杯
コース料理内容は、次のとおり
「季節の先付三種」
どれも味付けが丁度良く美味しい
あっという間に生ビールが無くなったので、瓶ビール「キリン一番搾り」をいただきました
良く冷えていて美味しいです
「旬魚の御造り盛り合わせ」
ここで、「銀河おすすめの冷酒」を注文すると
こちらの日本酒が運ばれてきました
左が甘口の「嘉多屋 寒山水」、右が辛口の「三井の寿 +14」
一度飲んでみたかったスラムダンクで人気になった「三井の寿 +14」に出会えるとは思いませんでした
2つの日本酒をこちらの器に注いでいただき
各自選んだ御猪口でいただきました
どちらも美味しい日本酒でしたが、自分の好みは「三井の寿 +14」
辛口ですがアルコール度数が低めなので飲みやすく、和食にピッタリな感じで良いですね
「和牛と夏野菜のブロシェット(串焼き)」
冷酒の後は、「ハイボール」
「志賀島産旬魚の酢炊き」
「鰻の玉締め 銀餡掛け」
美味しい鰻料理でした
「ご飯」
気が付いたら隣と隣の方の分も加わってました
「みそ汁」
「季節のデザート」は、すいかとアイス
2時間良い眺めを楽しみながら美味しいお酒と料理いただくことが出来ました
楽しい時間を過ごせて大満足な内容
たまにはこういうお店で飲むの良いですね
また利用させていただきます
ごちそうさまでした
※お店情報:福岡サンパレス 旬菜和食 銀河
福岡市博多区築港本町2-1
駐車場:あり
営業時間:17:00~21:00(ラストオーダー20:30)
休み:月曜日(祝日除く)
TEL:092-272-1485
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます