福氏のオモシロ日記

平日は、オモシロイ?1日の出来事を、
週末は、お馬さんのこと書いてます

まだまだ育ち盛り2人の小旅行 2杯目 都呂々らーめん(北九州市若松区)

2008-12-04 07:31:14 | ラーメン(北九州市内・北九州市近郊)
【11/29(土)の出来事 その2】
大満足のラーメンを食べた「黒門」を後にした2人は、
若松にあるお好み焼き屋「おたふく」を目指すことにしました。

目指した理由は、福岡では珍しい「明石焼き」を食べることが出来るから
カズさんによると、タフちゃんもお気に入りなんだとか
オススメしているのが、タフちゃんだけだと不安なんですけど、
ブースカさんがお気に入りのお店だったのを思い出し安心してしまいました

若戸大橋下にある商店街のコインPにカズさん号を駐車し、
「おたふく」に到着したのは、12:10ぐらい
店内のカウンター席に2・3人の方が座っておられ、奥の端っこの席が空いてました。
座って「明石焼き」を注文しようとしたら、30分待ってくださいとのこと

30分の待ち時間、有効に活用するため?ラーメンを食べることにしました
向かったお店は、若戸大橋の若松側出口左側にある「都呂々らーめん」
若松では老舗の人気店みたいです。

「おたふく」から歩いて数分でお店に到着
店内に入ると、2組の待ち客があり満員でした。
外で待っている間、メニューを見て値段を確認。
ラーメン500円は、「マルケン」や「八福」に比べるとちょっと高め。
でも、福岡では今や普通の値段ですけどね

5分ぐらい外で待って店内へ、もう数分待って入口近くのカウンター席に座ることが出来ました。

カウンターに置かれた、「S&Bのコショー缶」が時代を感じさせます

お店は、若干年配のお父さんとお母さんの2人で切り盛りされていました。
満員のお客さんの注文をさばくのに忙しそうだったので、
調理が一区切りしたところを見計らい、ラーメンを2杯注文しました

数分後、注文したラーメンが出来上がりました。
「ラーメン(500円)」





あっさりとした豚骨スープで優しい味でした。
麺も柔らか目で、仕上げられていて、幅広い年齢層が食べやすいラーメン

店内のお客さんの多くが年配の方だったのもうなずけるもの
これぞ「若松の街のラーメン」という感じがしました

お店のお父さん、お母さん。
お客さんが多くて切り盛りするの大変だと思いますが、これからも頑張って下さい
心が温かくなるラーメンでした。ごちそうさまでした



※お店情報:都呂々らーめん
 北九州市若松区本町3-2-25
 駐車場:なし
 営業時間:11:30~材料が無くなり次第閉店
 休み:火曜日
 TEL:093-751-8220

ラーメンを食べ終えたのが、「明石焼き」待ち時間の30分経過後、
カズさんと2人急いで「おたふく」へ向かったのでした
この「明石焼き」が旨かったんです
どんなものだったかは、また明日以降ということで




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待されない方が… (福氏)
2008-12-04 22:42:21
かめさんへ

仲良い大食い2人ですけど、やっぱり個性がでるんでしょうね
続きは、そんなに楽しみにされてもたいしたことないと思いますよ
返信する
Unknown (かめ)
2008-12-04 10:27:20
おはようございます。
いや~、一緒に行った同じ店のレポでも、福氏さん、カズさん、それぞれの個性が出ていて、面白いですね(笑)
続きが、それぞれ楽しみです!
返信する

コメントを投稿