【9/2(日)の出来事 その5】
競馬場入口にて、ご隠居・太助さんと別れたカズさんとわたしはモノレールにてJR小倉駅へ移動しました。
ここから新幹線にて博多へ戻るわけですが、所要時間は20分のみ
寄り道しても祝勝会開始時間まで、十分な余裕があったので、
JR小倉駅2Fにある「らうめん横町」を訪れてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
このらうめん横町には、5店舗お店が入っているため、どこに入ろうか2人で迷ってしまったのですが、その中の久留米ラーメンのお店を選びました。
この日4軒目のお店は、「麺屋吉蔵」
お店に入るなりメニューを見て、「久留米ラーメン」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/c1f23b489d4e9d24ed98331cf579db3a.jpg)
注文後、店内を見てみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/b5d4419879a8608c474bf540a70f7a06.jpg)
お水にこだわっているお店みたいです。
こんな表示があるお店って、たいてい失敗することが多いので、少し心配になってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そうしている間に、ラーメンが運ばれてきました。
この日4杯目の麺、「久留米ラーメン(480円)」(時刻 「18:00」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/7bf4d38db42a7b8d04ff0de0efcd4b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/54379a657fddd643be807bd766d25dea.jpg)
見た目こってりしてそうなスープでしたけど意外とあっさりしていて美味しかったです。
飲んだ〆に良さそうな感じのスープでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/90d57e674fa791253595df3ccf1f1b56.jpg)
麺は、細麺のちょっと太め版といったところ
「硬め」で注文したのですが、丁度良い茹で加減で美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/4245ea32df76fc9d4ba7a26a0eee9a2e.jpg)
値段も500円でお釣りが来る「480円」
立地条件(駅)を考えると十分満足できるお店だと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
つまみ食いをしたカズさんとわたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
新幹線に飛び乗り、祝勝会が行われる福岡へ戻ることにしたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
カズさんこのお店のこと、記事にしてないけど。
内緒にしといた方が良かったのかな
それとも、写真が撮れてなかったのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ご隠居・太助さんへ
お二人が車で福岡を目指している頃、カズさんと2人
つまみ食いしちゃいました。
ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:麺屋吉蔵
北九州市小倉北区浅野1丁目1-1 JR小倉駅2F
駐車場:無し(周辺にはあり)
営業時間:11:00~22:00
休み:不明
TEL:093-511-3611
競馬場入口にて、ご隠居・太助さんと別れたカズさんとわたしはモノレールにてJR小倉駅へ移動しました。
ここから新幹線にて博多へ戻るわけですが、所要時間は20分のみ
寄り道しても祝勝会開始時間まで、十分な余裕があったので、
JR小倉駅2Fにある「らうめん横町」を訪れてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
このらうめん横町には、5店舗お店が入っているため、どこに入ろうか2人で迷ってしまったのですが、その中の久留米ラーメンのお店を選びました。
この日4軒目のお店は、「麺屋吉蔵」
お店に入るなりメニューを見て、「久留米ラーメン」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/c1f23b489d4e9d24ed98331cf579db3a.jpg)
注文後、店内を見てみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/b5d4419879a8608c474bf540a70f7a06.jpg)
お水にこだわっているお店みたいです。
こんな表示があるお店って、たいてい失敗することが多いので、少し心配になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そうしている間に、ラーメンが運ばれてきました。
この日4杯目の麺、「久留米ラーメン(480円)」(時刻 「18:00」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/7bf4d38db42a7b8d04ff0de0efcd4b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/54379a657fddd643be807bd766d25dea.jpg)
見た目こってりしてそうなスープでしたけど意外とあっさりしていて美味しかったです。
飲んだ〆に良さそうな感じのスープでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/90d57e674fa791253595df3ccf1f1b56.jpg)
麺は、細麺のちょっと太め版といったところ
「硬め」で注文したのですが、丁度良い茹で加減で美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/4245ea32df76fc9d4ba7a26a0eee9a2e.jpg)
値段も500円でお釣りが来る「480円」
立地条件(駅)を考えると十分満足できるお店だと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
つまみ食いをしたカズさんとわたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
新幹線に飛び乗り、祝勝会が行われる福岡へ戻ることにしたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
カズさんこのお店のこと、記事にしてないけど。
内緒にしといた方が良かったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ご隠居・太助さんへ
お二人が車で福岡を目指している頃、カズさんと2人
つまみ食いしちゃいました。
ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※お店情報:麺屋吉蔵
北九州市小倉北区浅野1丁目1-1 JR小倉駅2F
駐車場:無し(周辺にはあり)
営業時間:11:00~22:00
休み:不明
TEL:093-511-3611
PS:それにしてもこの日一日で、
何杯食べたんですか?
あまり期待せず入ったお店でしたけど、結構美味しいラーメンでしたよ
この日何杯食べたかというと、ここまでの4杯プラスR24番さん達と最後に行ったお店での食べた数になるんです
それを先に記事にしただけで、明日でもUPします。
福ちゃんにお願いがありまして
石ちゃんみたいにヨドバシ三社参りしてください。
トリプルヨドバシみたいな。
鳴門うどんで鍛えているから
きっと、出来るはず^^
鳴門うどんトリプルなら大丈夫ですけど、
ヨドバシの三社参りは手強そうでちょっと無理かな
それよりも、志免のラーメン店参りの方が良いな