【2/17(土)の出来事・その1】
この日、朝から西鉄大牟田線の特急電車に乗り、西鉄三潴駅へ
三潴駅ヘ向かった理由は、久留米市城島町で開催される「第30回城島酒蔵びらき」に参加するため
三潴駅到着後、メイン会場がある城島町民の森へシャトルバス(無料)を利用し移動


雲が一つもない晴天だったこともあり、メイン会場の城島町民の森はお客さんで一杯

昨年も用意されていた立ち飲み用のテーブル、今年も会場内に設置されていましたが、
露店の数が増えたせいか、テーブル数が少なく殆ど埋まってる状態
こりゃダメだと思っていたら、先行会場入りしていたメンバーが、1つ確保してくれていたので、
無事テーブル使用して日本酒を楽しむことが出来ました
早速、「酒飲み比べチケット(14枚綴り)お猪口付(1,500円)」を購入
このチケットを使用し、用意された40種類の日本酒の中から、飲みたい日本酒のクラスに合わせ、
チケットと交換するシステムになっていて、
交換できる日本酒のクラスによってチケットの必要枚数が次のように変わります
A.普通酒~本醸造酒クラス ・・・ チケット1枚で1杯
B.純米酒クラス ・・・ チケット2枚で1杯
C.(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラス ・・・ チケット3枚で1杯
早速、このチケットを使用し1杯目の日本酒を受取るため、城島の酒飲み比べスペースへ

必要な枚数のチケットを渡すと、お猪口に選んだ日本酒を注いでくれるんですが、
チケット販売所で販売されている桝(500円)を使うと、お猪口からこぼれるまで注いでくれるんです
)

1杯目は、Cクラス「比翼鶴 今朝しぼり純米吟醸酒(+3辛口)」

参加メンバーで乾杯

会場内の露店で購入したおつまみや持参したおつまみと共に日本酒いただきました

2杯目は、Cクラス「杜の蔵 採れたて純米吟醸 一の矢(+4中口)」

テーブルへ戻る途中、気になった露店があり立ち寄ったのは、城島にある海苔屋さん「千代のり」

焼海苔が1枚、100円ということで購入

注文後、炙っていただいた焼海苔は、磯の香たっぷりで日本酒がすすみます
3杯目は、Bクラス「杜の蔵 独楽蔵 無農薬山田錦六十(+6辛口)」を2杯分

城島の酒飲み比べスペースから立ち飲みテーブルまでが距離がありお客さんも多かったので、
ここから2杯分注いでもらうようにしました
4杯目は、Cクラス「杜の蔵 純米吟醸 無農薬山田錦(+6辛口)」を2杯分

5杯目は、Bクラス「杜の蔵 採れたて純米 一の矢(+5辛口)」を2杯分


全部で5種類(8杯分)の日本酒をいただいたところで、メイン会場の「城島町民センター」を後にし、
西鉄三潴駅までに点在する酒蔵を歩いて巡ることにしました
この日、朝から西鉄大牟田線の特急電車に乗り、西鉄三潴駅へ
三潴駅ヘ向かった理由は、久留米市城島町で開催される「第30回城島酒蔵びらき」に参加するため

三潴駅到着後、メイン会場がある城島町民の森へシャトルバス(無料)を利用し移動



雲が一つもない晴天だったこともあり、メイン会場の城島町民の森はお客さんで一杯

昨年も用意されていた立ち飲み用のテーブル、今年も会場内に設置されていましたが、
露店の数が増えたせいか、テーブル数が少なく殆ど埋まってる状態
こりゃダメだと思っていたら、先行会場入りしていたメンバーが、1つ確保してくれていたので、
無事テーブル使用して日本酒を楽しむことが出来ました

早速、「酒飲み比べチケット(14枚綴り)お猪口付(1,500円)」を購入
このチケットを使用し、用意された40種類の日本酒の中から、飲みたい日本酒のクラスに合わせ、
チケットと交換するシステムになっていて、
交換できる日本酒のクラスによってチケットの必要枚数が次のように変わります

A.普通酒~本醸造酒クラス ・・・ チケット1枚で1杯
B.純米酒クラス ・・・ チケット2枚で1杯
C.(純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラス ・・・ チケット3枚で1杯
早速、このチケットを使用し1杯目の日本酒を受取るため、城島の酒飲み比べスペースへ

必要な枚数のチケットを渡すと、お猪口に選んだ日本酒を注いでくれるんですが、
チケット販売所で販売されている桝(500円)を使うと、お猪口からこぼれるまで注いでくれるんです


1杯目は、Cクラス「比翼鶴 今朝しぼり純米吟醸酒(+3辛口)」

参加メンバーで乾杯


会場内の露店で購入したおつまみや持参したおつまみと共に日本酒いただきました

2杯目は、Cクラス「杜の蔵 採れたて純米吟醸 一の矢(+4中口)」

テーブルへ戻る途中、気になった露店があり立ち寄ったのは、城島にある海苔屋さん「千代のり」

焼海苔が1枚、100円ということで購入

注文後、炙っていただいた焼海苔は、磯の香たっぷりで日本酒がすすみます

3杯目は、Bクラス「杜の蔵 独楽蔵 無農薬山田錦六十(+6辛口)」を2杯分

城島の酒飲み比べスペースから立ち飲みテーブルまでが距離がありお客さんも多かったので、
ここから2杯分注いでもらうようにしました

4杯目は、Cクラス「杜の蔵 純米吟醸 無農薬山田錦(+6辛口)」を2杯分

5杯目は、Bクラス「杜の蔵 採れたて純米 一の矢(+5辛口)」を2杯分


全部で5種類(8杯分)の日本酒をいただいたところで、メイン会場の「城島町民センター」を後にし、
西鉄三潴駅までに点在する酒蔵を歩いて巡ることにしました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます