【2/9(土)の出来事 その7】
サービス満点の「玄界灘庄や 小倉魚町店」を出た参加メンバーの次なる目的地は、
小倉の飲んだ〆として有名な「丸和前ラーメン」。
お店の開店時間が20:30なんですが、「玄界灘庄や」を出たのが20:00前ぐらいだったので、
開店するまでの間、魚町商店街をウロウロして時間をつぶしていると、
今回のツアー最後の参加者である北九州の「ぺろりんさん」と合流しました。
ぺろりんさんとお会いするのは、今回が初めてでした。
(今後ともよろしくお願いします
)
みんなであっち行ったりこっち行ったりしていると、開店時刻の20:30を迎えたので、
丸和前へ移動しました。
土曜日の開店直後だというのに、お客さんが結構居られてビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
自分達メンバーは、2つ続きの屋台の右側(おでんがある方)に座り、
「ラーメン」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/f3d5b768a5f07e6bd9f3ea2532eda7d4.jpg)
ちょっと見えにくいですけど、「ラーメンの値段が600円」になってました。
自分が昔食べたときは、550円ぐらいだったような気がしますので値上がりしたんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
自分達が座った席の前では、
「美味しそうなおでん」がお鍋の中でぐつぐつ煮えていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/a267e9b37428e6da3062f60f9dc874bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/0dfe75bb85616dcbcab1d1cfcc3b17d9.jpg)
その横には、「おはぎ」がケースの中に並んでいました。
小倉の屋台では、お酒を出せない決まりなので、
飲んだ〆は、「おでん食べてラーメン食べておはぎも食べるというのが定番なんです」
(ここまで食べる人は少ないかもしれませんけど
)
しばらくして注文した「ラーメン」が運ばれてきました。
「ラーメン(600円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/2725d5d323fd6c1d4fd6039288fcd03d.jpg)
約9年ぶりに再会した「丸和前ラーメン」
懐かしかったんですけど、出来れば小さい座布団を器の下に敷いて、食べてみたかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(お客さんが多くてカウンター使えないときは、器を手で持って食べていたんです。
熱さ防止のために、器と手の間に小さな座布団を挟んでました)
具は、「チャーシュー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/8a24a55fa2964d43d50dbdcdf8400a8f.jpg)
「もやし」、「ねぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/7d378a0cca214b06ed8bbe4eac769518.jpg)
「麺」は、気持ち太めの細麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/848e8164552907a4d3c9b22520e70bb6.jpg)
「スープ」はこってりとしたタイプですけど、飲んだ〆には丁度良いくらいの感じのもの。
久しぶりに食べましたけど、旨かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/fcc22ff496842cd14daacd9ea1b36f44.jpg)
ちなみに自分の小倉時代の飲んだ〆と言えば、「丸和前ラーメン」も訪れていましたけど、
堺町公園前の「力ラーメン」、堺町の飲み屋さん街にある「あっさりうどん」、
そして麺ではなくカレーの美味しい紺屋町の「天竺」(台湾料理屋さんだったと思う)など。
久しぶりにこれらのお店にも行ってみたくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
※お店情報:丸和前ラーメン
北九州市小倉北区魚町4-1-1(スーパー丸和前)
駐車場:なし
営業時間:20:30~4:30(土曜日~5:00)
休み:日曜日
TEL:不明
「丸和前ラーメン」を出た参加メンバーは、
お店の前にある「焼き鳥ざんまい 黒船 小倉本店(旧ウォッチマン下)」へ移動し
再度、飲み直しました。
ここで申し訳なかったんですけど、私は眠たくなってしまい、
「黒船」にいた殆どを睡眠時間にしてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
(丸和前ラーメン食べて、懐かしさとお腹も良い具合になって安心したのか眠たくなってしまったもので
)
みなさん申し訳ありませんでした。
(自分以上に深い眠りにつかれていた方もいましたけどね
)
ここで今回の小倉ツアー終了となりました。
みなさんご参加いただきありがとうございました。お疲れ様でした。
次回は、夏の小倉競馬での開催になると思います(「この方」次第ですけどね)
次回もご参加よろしくお願いいたします
サービス満点の「玄界灘庄や 小倉魚町店」を出た参加メンバーの次なる目的地は、
小倉の飲んだ〆として有名な「丸和前ラーメン」。
お店の開店時間が20:30なんですが、「玄界灘庄や」を出たのが20:00前ぐらいだったので、
開店するまでの間、魚町商店街をウロウロして時間をつぶしていると、
今回のツアー最後の参加者である北九州の「ぺろりんさん」と合流しました。
ぺろりんさんとお会いするのは、今回が初めてでした。
(今後ともよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
みんなであっち行ったりこっち行ったりしていると、開店時刻の20:30を迎えたので、
丸和前へ移動しました。
土曜日の開店直後だというのに、お客さんが結構居られてビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
自分達メンバーは、2つ続きの屋台の右側(おでんがある方)に座り、
「ラーメン」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/f3d5b768a5f07e6bd9f3ea2532eda7d4.jpg)
ちょっと見えにくいですけど、「ラーメンの値段が600円」になってました。
自分が昔食べたときは、550円ぐらいだったような気がしますので値上がりしたんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
自分達が座った席の前では、
「美味しそうなおでん」がお鍋の中でぐつぐつ煮えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/a267e9b37428e6da3062f60f9dc874bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/0dfe75bb85616dcbcab1d1cfcc3b17d9.jpg)
その横には、「おはぎ」がケースの中に並んでいました。
小倉の屋台では、お酒を出せない決まりなので、
飲んだ〆は、「おでん食べてラーメン食べておはぎも食べるというのが定番なんです」
(ここまで食べる人は少ないかもしれませんけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しばらくして注文した「ラーメン」が運ばれてきました。
「ラーメン(600円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/2725d5d323fd6c1d4fd6039288fcd03d.jpg)
約9年ぶりに再会した「丸和前ラーメン」
懐かしかったんですけど、出来れば小さい座布団を器の下に敷いて、食べてみたかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(お客さんが多くてカウンター使えないときは、器を手で持って食べていたんです。
熱さ防止のために、器と手の間に小さな座布団を挟んでました)
具は、「チャーシュー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0e/8a24a55fa2964d43d50dbdcdf8400a8f.jpg)
「もやし」、「ねぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/7d378a0cca214b06ed8bbe4eac769518.jpg)
「麺」は、気持ち太めの細麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/848e8164552907a4d3c9b22520e70bb6.jpg)
「スープ」はこってりとしたタイプですけど、飲んだ〆には丁度良いくらいの感じのもの。
久しぶりに食べましたけど、旨かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/fcc22ff496842cd14daacd9ea1b36f44.jpg)
ちなみに自分の小倉時代の飲んだ〆と言えば、「丸和前ラーメン」も訪れていましたけど、
堺町公園前の「力ラーメン」、堺町の飲み屋さん街にある「あっさりうどん」、
そして麺ではなくカレーの美味しい紺屋町の「天竺」(台湾料理屋さんだったと思う)など。
久しぶりにこれらのお店にも行ってみたくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
※お店情報:丸和前ラーメン
北九州市小倉北区魚町4-1-1(スーパー丸和前)
駐車場:なし
営業時間:20:30~4:30(土曜日~5:00)
休み:日曜日
TEL:不明
「丸和前ラーメン」を出た参加メンバーは、
お店の前にある「焼き鳥ざんまい 黒船 小倉本店(旧ウォッチマン下)」へ移動し
再度、飲み直しました。
ここで申し訳なかったんですけど、私は眠たくなってしまい、
「黒船」にいた殆どを睡眠時間にしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
(丸和前ラーメン食べて、懐かしさとお腹も良い具合になって安心したのか眠たくなってしまったもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
みなさん申し訳ありませんでした。
(自分以上に深い眠りにつかれていた方もいましたけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ここで今回の小倉ツアー終了となりました。
みなさんご参加いただきありがとうございました。お疲れ様でした。
次回は、夏の小倉競馬での開催になると思います(「この方」次第ですけどね)
次回もご参加よろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しかし、2件目は焼き鳥がおいしい店みたいなのに、食った記憶がない(笑)
焼き鳥が美味しいお店なんですけど、私も食べた記憶が無いですね
(このお店訪れたのは小倉時代のコンパ以来でした
次回のツアーは、ちゃんと計画たてて移動するようにしましょうね
(無計画で動いた割に、今回のツアー面白かったですけどね
これからもヨロシクお願い致します(^o^)ゞ
天竺・・・昔からありますよね~
ここのビルやお店の前はよく通るのですが
未だに行ったことありません(苦笑)
確かむちゃくちゃ辛いカレーが
なかったですか??
天竺のカレーには、それぞれの辛さ毎にタイトルが付いたんです。
一番辛いもののタイトルは「お前はもう死んでいる」だったと記憶してます
麺類や餃子とかのつまみになりそうなメニューもあったと思うので、
飲みがてら訪れられてはどうですか