【1/14(月)の出来事】
この日、家族で久留米市へ出掛けました。
向かった先は、チャンカメさんのブログにて紹介されていた
久留米市大石町にある「ちゃんぽんセンター」
チャンカメさんの記事によると、
「1/10(木)~16(水)は、プレオープン期間として
アンケート記入によりちゃんぽん半額の325円で食べることが出来る」
とのこと
この記事を見て行きたくなるのが「安くて美味しいもの好きの福氏家」
ということで、訪れたのでした
ちゃんぽんが半額ということで、お客さんも多いだろうと予想し、
開店時間の12:00よりも早めの11:30過ぎにお店に到着すると、
店内は満席、そしてお店の外に1組のお待ちのお客さんが居られました
店外に居られた男性店員の方(社長さん?)より、
「お待ちの方が多かったので、開店前の準備時間ではありますが、先に店内へ入っていただき、
準備が出来次第、調理開始しますので、少々お待ち下さいませ」
との丁寧な説明がありました。
美味しい「ちゃんぽん」を食べることが出来るのでしたら、外が寒くても待ちますとも
(でも、店外の順番待ち用のイス周辺には、ストーブが数台置いてありました。この心遣いが嬉しいですね
)
待っている間に、店員の方より頂いた「アンケート用紙」がこれです。

この裏が、アンケート記入用紙になっており、
食べた感想などを書き込むようになっていました。
名前を告げ、自分達の順番を待っている間に、どんどんお客さんが来るわ来るわで、結構な人数になっていました。
(自分達が呼ばれたときは、約1時間の待ち時間になっていました)
12:00近くになると、最初に店内に入っていたお客さん達が食べ終え初め、
店外へ出てくるようになり、
12:10過ぎには、店内のテーブル席に座ることが出来ました。
お店の店内は、外観からもそうだったのですが、レトロ調の造りになっており、
厨房前のカウンター席、テーブル席が2つ、小上がり席が2~2つありました。
この日のメニューが、これです。

プレオープンメニューは6つになっていました。
「1/19(土)からのグランドオープンメニュー」がこれです。

結構、いろんなメニューがあるようです。
気になったのは、「ちゃんぽん屋さんなのにあるハンバーグ定食」と「大石プリン」
この日、注文したのは、半額と言うことで、子供達には多いかもしれませんが、
「ちゃんぽん4杯」
(食べきれない分は、自分が食べるつもりでしたので。この日は大盛り無かったですし
)
このお店の「お箸」は、環境面を考えて2種類用意されていました。

写真を撮るの忘れましたが、赤い箸は樹脂性で繰り返し使えるものでした。
こういう配慮されているのは、感心しますね
もちろんこの赤いお箸を使って「ちゃんぽん」食べることにしました。
注文後、10分少々して、ちゃんぽんが運ばれてきました
「クルメちゃんぽん(650円)」
※プレオープンのため、この日は半額325円


結構な量の野菜が盛られていました
先日の「大ちゃんラーメンのちゃんぽん」同様、野菜の炒め具合が絶妙
野菜がシャッっとしていて旨かったですよ

「鶏ガラ、豚骨をベースにエビ、カニ、ホタテ等の魚介類と野菜の旨みを引き出したスープ」
と、メニューに書かれていたとおり、
出汁が利いているけどあっさりとしたスープでした


角のある四角い麺は、メニューによると「半茹で状態」らしく、
コシがあって食べ応えのある美味しい麺でした
このタイプの麺は初めて食べたような気がします。
写真を見てお判りのとおり、このちゃんぽん野菜も多くて結構なボリューム
(自分にとっては、そうではありませんでしたが
)
子供達には多かったようで、食べきれなかった分を自分が食べていたら、
結果的に2杯分食べたぐらいの量になってしまいました
この日は、プレオープン期間中ということもあり、店員の方々も大変そうでしたが、
接客も良いし、ちゃんぽんも美味しいし、自宅からはちょっと遠いですけど
また訪れたくなる「ちゃんぽん屋」さんでした。
これから大変だとは思いますが、頑張って欲しいと思います。
ごちそうさまでした
次回は、焼いた麺を使用しているという「皿ちゃんぽん」食べてみたいです
※お店情報:ちゃんぽんセンター
久留米市大石町34-1
駐車場:有り(20台分)
営業時間:11:00~21:00
休み:不定休
TEL:0942-46-5570
この日、家族で久留米市へ出掛けました。
向かった先は、チャンカメさんのブログにて紹介されていた
久留米市大石町にある「ちゃんぽんセンター」
チャンカメさんの記事によると、
「1/10(木)~16(水)は、プレオープン期間として
アンケート記入によりちゃんぽん半額の325円で食べることが出来る」
とのこと

この記事を見て行きたくなるのが「安くて美味しいもの好きの福氏家」
ということで、訪れたのでした

ちゃんぽんが半額ということで、お客さんも多いだろうと予想し、
開店時間の12:00よりも早めの11:30過ぎにお店に到着すると、
店内は満席、そしてお店の外に1組のお待ちのお客さんが居られました

店外に居られた男性店員の方(社長さん?)より、
「お待ちの方が多かったので、開店前の準備時間ではありますが、先に店内へ入っていただき、
準備が出来次第、調理開始しますので、少々お待ち下さいませ」
との丁寧な説明がありました。
美味しい「ちゃんぽん」を食べることが出来るのでしたら、外が寒くても待ちますとも

(でも、店外の順番待ち用のイス周辺には、ストーブが数台置いてありました。この心遣いが嬉しいですね

待っている間に、店員の方より頂いた「アンケート用紙」がこれです。

この裏が、アンケート記入用紙になっており、
食べた感想などを書き込むようになっていました。
名前を告げ、自分達の順番を待っている間に、どんどんお客さんが来るわ来るわで、結構な人数になっていました。
(自分達が呼ばれたときは、約1時間の待ち時間になっていました)
12:00近くになると、最初に店内に入っていたお客さん達が食べ終え初め、
店外へ出てくるようになり、
12:10過ぎには、店内のテーブル席に座ることが出来ました。
お店の店内は、外観からもそうだったのですが、レトロ調の造りになっており、
厨房前のカウンター席、テーブル席が2つ、小上がり席が2~2つありました。
この日のメニューが、これです。

プレオープンメニューは6つになっていました。
「1/19(土)からのグランドオープンメニュー」がこれです。

結構、いろんなメニューがあるようです。
気になったのは、「ちゃんぽん屋さんなのにあるハンバーグ定食」と「大石プリン」
この日、注文したのは、半額と言うことで、子供達には多いかもしれませんが、
「ちゃんぽん4杯」

(食べきれない分は、自分が食べるつもりでしたので。この日は大盛り無かったですし

このお店の「お箸」は、環境面を考えて2種類用意されていました。

写真を撮るの忘れましたが、赤い箸は樹脂性で繰り返し使えるものでした。
こういう配慮されているのは、感心しますね

もちろんこの赤いお箸を使って「ちゃんぽん」食べることにしました。
注文後、10分少々して、ちゃんぽんが運ばれてきました

「クルメちゃんぽん(650円)」
※プレオープンのため、この日は半額325円


結構な量の野菜が盛られていました

先日の「大ちゃんラーメンのちゃんぽん」同様、野菜の炒め具合が絶妙

野菜がシャッっとしていて旨かったですよ


「鶏ガラ、豚骨をベースにエビ、カニ、ホタテ等の魚介類と野菜の旨みを引き出したスープ」
と、メニューに書かれていたとおり、
出汁が利いているけどあっさりとしたスープでした



角のある四角い麺は、メニューによると「半茹で状態」らしく、
コシがあって食べ応えのある美味しい麺でした

このタイプの麺は初めて食べたような気がします。
写真を見てお判りのとおり、このちゃんぽん野菜も多くて結構なボリューム
(自分にとっては、そうではありませんでしたが

子供達には多かったようで、食べきれなかった分を自分が食べていたら、
結果的に2杯分食べたぐらいの量になってしまいました

この日は、プレオープン期間中ということもあり、店員の方々も大変そうでしたが、
接客も良いし、ちゃんぽんも美味しいし、自宅からはちょっと遠いですけど
また訪れたくなる「ちゃんぽん屋」さんでした。
これから大変だとは思いますが、頑張って欲しいと思います。
ごちそうさまでした

次回は、焼いた麺を使用しているという「皿ちゃんぽん」食べてみたいです

※お店情報:ちゃんぽんセンター
久留米市大石町34-1
駐車場:有り(20台分)
営業時間:11:00~21:00
休み:不定休
TEL:0942-46-5570
最近世の中ではマイ箸を持ち歩く人も多いみたいです、箸を洗う場所やゆすぐ水を用意してる店もあるとか
これから、こういうお店増えていくんでしょうね
みんなが普通に「マイ箸」を持ち歩く日が来て欲しいですね