まだまだ人生これから

現在50歳まだまだ諦めたくない、あんなことやこんなことを書いてます。

一人芝居

2022-02-23 09:01:00 | 日記

「目の前に居る、嫌なやつも本当は貴方自身」

精神的なこと、スピリチュアルなことをやっているとよく耳にする言葉

そう言われても、なかなか受け入れがたいですよね…

「こんな嫌な奴が、自分自身だなんて…。どう頑張っても信じられない…。」

そう思って当然です。

しかしこれは、紛れもない事実

わたし達人間は、この世界に「自分で描いたシナリオ」を持って産まれて来ます。

人間という乗り物が壊れるまで、たくさんの経験をし、様々な感情を味わうために産まれて来ました。

喜びや悲しみ
安堵や不安
高揚感や落ち込み

様々な出来事を"自分自身"で起こし、経験しているのです。

ある方向に進もうとすると、邪魔ばかりしてくる人は、あなたに「その道は間違っているよ」と教えてくれていたりします。

何でもかんでもダメ出ししてくる人は、あなたの本当の心の声を引き出してくれていたりします。

どんな嫌な奴も
あなた自身がたてた配役です

嫌な気分があるから
いい気分を感じられる

ドベがいるから
1位がいる

"色々なことに気付かせてくれるために、現れているんだ" と、受け入れ出すと彼等の出番はもう終了なので、不思議と"嫌な奴"は、離れて行きます。

コントラストを味わいましょう

「無い」があるから「在る」を知る

「嫌な奴」がいるから「いい人」になれる

世の中、全ての人が「いい人」だったら

もうそれは
「いい人」ではありませんよね

「嫌な役」をやってくれている人に感謝しましょう。

彼等のおかげで自分自身の人生が、豊かになっていくのだから。

だって全ては

一人芝居







自分運転免許

2022-02-22 08:48:00 | 日記

思い通りに生きるには
自分を上手くコントロールすることが大切です。

私たち人間は、この世界に人間という"乗り物"を持って産まれてきた。

自分では意識出来ない「潜在意識」で身体という乗り物を動かし、そしてほんの僅かの「顕在意識」ですら、上手くコントロール出来ていない。

では
どうしたら上手くコントロール出来るようになるのか…

それは、自動車の運転免許と同じなんです。

最初は上手く乗りこなせないが、何度も練習を重ねる度に上達していく。

ウィンカーを出すのも、ハザードを出すのも、ブレーキを踏むのも、最初は意識して行うが、何度も繰り返すうちにそれらは意識せずとも出来るようになります。

人間という乗り物も、まったく一緒です。

人の意見に振り回される癖があるなら、自分の本当の声を聞く練習をすれば良い。

嫌な感情を引きずる癖があるなら、頭を空っぽにする練習をすれば良い。

練習あるのみ!

そして
この「人間という乗り物」がなければ、私たちはこの地球で何もすることが出来ません。

だから、身体を大切にしてください。

"乗り物"は、いつか必ず壊れます

それがいつかは
誰にもわかりません

その日が来るまで
精一杯「人間」を楽しみましょう♪






悪いのは誰だ

2022-02-20 09:39:00 | 日記

人は誰しも「自分は悪くない」と思っている

たとえどんな犯罪者でも、そう思っている

空き巣犯は「空き巣に入りやすい家の造りだから悪い」と言い

痴漢は「誘惑するような格好をしている方が悪い」と言う

殺人犯でさえ「自分は悪くない」と言う


日常繰り広げられる出来事でも
「あの人があんな事を言うから!」
「あんな事をするから、こうなったんだ!」と、自分を正当化する。

裏を返せば
「だって、私は悪くないもん」と言っているのです。


結局のところ、誰も悪くないのだ。


人を正そうとしてはいけない

みんなそれぞれ
自分の世界で自分は悪くないと思っているのだから、間違いなんて本当は1つもない。

みんなそれぞれ
自分で選択し、自分で決めて行動した結果を生きているだけなのだから、たとえそれが"間違っている" "正したい"と感じられても、それは「大きなお世話」なのです。

自分が正しいと思っている事が、相手に当てはまるとは限らない。

そう
みんな正解なのだ。



うらやましい

2022-02-19 07:35:00 | 日記

自由気ままに生きている人を見て、羨ましいと思ったり、嫉妬したり…

同じような仲間と集まって、陰口を叩いたり…

何故そのような感情が生まれるのでしょうか?

それは
「本当は自分も、そうしたいと思っているから」

本当は自分も、もっと自由に生きたいと思っているのに、出来ていないから
「自由気ままな人」を見るとムカつくのです。

いつまで そこにいるつもりですか?

その状態が心地良いなら、そのままでいてください。

でも
「嫉妬」や「妬み」の感情が出るのなら、本当は自分もそうしたいと思っていることを認めてください。

最初は怖いかもしれない。

でも、大丈夫。

小さな事から始めてみて!

いつも、なんとなく一緒にいるグループから外れてみる。

嫌なことは「嫌」とはっきり言う。

気分が乗らない仕事は、断る。

そんなことからでいい。

でもね
「嫉妬」や「怒り」の感情を嫌わないで欲しい。
その感情があるから、自分の本当の望みがわかるのだから。





その習慣やめませんか?⑤

2022-02-17 06:57:00 | 日記

「良いお母さん(お父さん)と言われたい」

「良い妻(夫)と言われたい」

「良い親(子)だと言われたい」


とかく家族内でも、このように思っているケースは多々ある。

これから長い時間を共にする家族

そんな家族に、あなたは気を遣い続けてどうする?

人に気を遣っている暇があったら、まず自分に気を遣いましょう。

それが「最優先事項」です。

「今、どうしたい?」
「本当はどうしたい?」
と、常に自分に問い掛けてください。

一息つきたかったら、珈琲でも飲んでまったりしてください。

何も考えずにボ〜ッとしたかったら、お風呂にでも入ってゆっくりしてください。

内側から湧き出る声に、耳を澄ませてください。

外側ばかり見るのは、もうやめよう。