~FOOTBALLを通じた人間育成へのトライ~福岡西フットボールアカデミーの挑戦!

福岡市西エリアで活動している福岡西フットボールアカデミーのブログです。楽しい・熱中・本気を伝えれる・・・そんなブログに!

2020/7/4 解禁!トレーニングマッチ IN西部運動公園

2020-07-04 23:34:53 | トレーニングマッチ
7月4日、土曜日。

6月は紅白戦でとどめていた「試合」も7月よりいよいよ対外試合解禁!

今日はU-12とU-11、そして夕方にはU-8と初の試合となるU-7の4カテゴリー。ちなみに明日は3&4年生が午前中に、午後に5&6年生が嬉野にて試合予定。



「試合形式ができてよかったね~」は6月の紅白戦まで。

もちろん試合感や体力は難しいものがあるだろうとは思うけど、8月以降の各学年の公式戦開催を信じて今は準備に入る。




◆6年生 vs J-WIN



Aグループ、Bグループにわけて試合に。

Aグループ入りを目指し、活躍するのを目標に頑張っているBグループ。時折面白いプレー、迫力あるプレーが見られた。そこは素直に良かったと思う。続けて是非魅せて欲しいところ!

逆にAグループ、グループ全体でボールを動かすとき、局面局面で入れる個人のアイデア・・・そのバランスが、特に体力が落ちたとき、キツいときに、かなりズレがあった。明日に向けてそれが生じたことを前向きに捉え、課題の1つとして取り組みたいね!



試合の合間に珍しく「云い合って」たな。

いつもは一方的に言われるばっかやったのに(笑)

いいことやね!自己主張!!

明日を楽しみにしておこう。



◆5年生 vsJ-WIN



6年生に何名か昇格していた中、その次を狙うべく奮闘しているメンバー。

全てを見ていたわけではないけど、ずいぶんやることが整理されてきているカンジ。


攻守の切り替えをもう少し速く、視る回数をあと少し増やす、ボールを奪える瞬間を落ち着いて待つ・・・・そんな部分はまだまだ足りていないけど、上手くいかなった直後に訊ねてみると、「あ~・・・落ち着いて考えたら即答できるようになってきたんやな~」というような答えが返ってきた。

少しずつ、ホントに少しずつやけど、ちゃんと前に進んどる!


よかった!




◆2年生 vs龍南・田村・ブリステル



新しい仲間も増えて、そして試合が解禁になり、元気いっぱいの2年生。

楽しめたかな?楽しく感じれるようなプレーができたかな??



まぁ、低学年は今はまだそれで良いかな・・・・試合待ちしているゴール裏での待機姿(遊んでる?笑)には「????」やけどな・・・・あえて泳がせておこう!(笑)




7月はけっこ割と多めに試合が続く。

楽しさと成長とが混ざるような試合経験を積めればいいな!




◆U-7 vs龍南・ZYG

今日が初めての対外試合。



「監督!どっちのゴールにキックしたらいいの!?」そんな確認の声が飛んでくる(笑)

サッカーを始めて1カ月ちょっとのメンバーもいる中、珍プレー好プレーを期待しつつ、ピッチに送り出す。



まずは試合前の方法から教えてみる。まぁ・・・もう・・・ホント新鮮っ!笑wwww





試合は先に2連敗、そこから頑張って同じ相手に何とか勝利し2連勝し、2勝2敗で終了。

勝ち負けなんか・・・・というような表現も聞こえてくるかもやけどね、低学年やからこその彼ら彼女らなりのシンプルさがある。





後半逆転して帰ってきたメンバーに拍手とガッツポーズの前半組みメンバー。

純粋に負けたら悔しい、そして勝ったら嬉しいみたい!

そんな僅かな体験やけど、そんな経験が普段の練習の中身・雰囲気を変えてくれるきっかけになる。

だから・・・・大人・指導者としては、勝ち負けなんか・・・という余裕は持ちつつ、やっぱり子どもたちには良い意味で負けず嫌いになってほしいな~と思う。







何はともあれ・・・・初めての試合、第一歩、おめでとう!




楽しみながら成長していこうな!!!


最新の画像もっと見る