6月3日水曜日。
日中、雨がパラつき、練習開催に向けて少し不安な気持ちだったけど、ちゃんと天候回復してくれてよかった。
しばらくはこんな天候が続くのかな~。。。。
6月に入って公共施設の1つ、早良体育館が限定的ながら利用可能に。この日からフットサルレディースも活動再開。

久しぶりの活動だったので、子ども以上にゆ~っくり始動。笑w

久しぶりに大人と面して会話した~
とか、
久しぶりに楽しぃ~
とか、
そんな声が聞けてよかったと心から思う。

ただ室内、十分注意しながらの活動再開。使用した用具、ボールはもちろん、ゴールやネットまで使用後は消毒、消毒、消毒・・・・・まぁ使用させてもらえるだけ感謝ですね!しっかりとウイルス対策をしましょう。
夕方は心配された天候も何とか持ち直し練習開始。

最近取り組んでいるテーマ「守備」の確認。先週からだいぶ言い続けてきたので、今日は少し黙ってみてみようと。どれだけ選手の中に落とし込まれているか・・・・
4年生⇒何名かは凄く意識できていたね!よかった!!その反面、攻撃大好物メンバーは・・・う~ん温かい目でなが~い目で見守ろう~っと。何名かはポジショニング・・・迷子になってました(笑)これからこれから!
5年生⇒言われたら強度が上がるけど、言われないと強度が上がらないメンバーが多数。自分以外のほかの人には随分キビシくツッコミを入れるのにな~・・・・自分にはどうかな?まだまだ自分の中の基準がはっきりしていないんだろうな、ここを何とか引き上げてあげたい。もちろん自分自身で引き上げれれば一番良いんだけどね~。ガンバッテ!
6年生⇒ユルイ。いや、一生懸命にはやってる。でも何か肝心なところがユルイ。「ボールを奪いにいこう」・・・・だけでなく「絶対にボールを触らせないし、何もさせない!」・・・・な~んていう、一種の『意地』?みたいなそんなノリのものが欲しい。身体が動かないのは仕方ない、まだ仕方ないで良い期間。でも気持ちやメンタリティは本人次第。自分の中の目標がある選手は身体は動かなかもしれないけど、そんなところはちゃんと持ち合わせている。楽しいだけで何となくボール蹴っているだけじゃ・・・・もったいないよ!
後半はガッツリ紅白戦。

しばらくは紅白戦を続けたい。

いま、もちろんこんな世の情勢だから対外試合は簡単ではないけど、それもあるけど、今の心身の状態で他と試合するよりも、紅白戦でまずはしっかりと自分たちを再確認していきたい。
楽しい!・・・・はもちろんスポーツを行う上で大切なファクター。
そのファクターを大事にしながらも、しっかりと取り組むことが大事。
こんな世の中だからこそ、
こんな今だからこそ、
「楽しい」だけで終わらない取り組みを大事にしていきたいね!
だからこそ生まれる「感謝」の気持ち。
こんなときだからこそ、サッカーの出来る有難味をいつも以上に、普段以上に感じ取れるチャンス。
サッカーどころじゃない人も、地域もあるから、表現が難しいけど・・・・
この状況を逆手にとって、子どもたちのためにとすれば・・・・
『楽しく、一生懸命に、意識を持って取り組むこと』
けっきょくいつも言って聞かせていることと一緒のこと・・・やね(笑)
だからこそ変わらない「一生懸命さ」を、
みんな、大切にな!!!!!
日中、雨がパラつき、練習開催に向けて少し不安な気持ちだったけど、ちゃんと天候回復してくれてよかった。
しばらくはこんな天候が続くのかな~。。。。
6月に入って公共施設の1つ、早良体育館が限定的ながら利用可能に。この日からフットサルレディースも活動再開。

久しぶりの活動だったので、子ども以上にゆ~っくり始動。笑w

久しぶりに大人と面して会話した~
とか、
久しぶりに楽しぃ~
とか、
そんな声が聞けてよかったと心から思う。

ただ室内、十分注意しながらの活動再開。使用した用具、ボールはもちろん、ゴールやネットまで使用後は消毒、消毒、消毒・・・・・まぁ使用させてもらえるだけ感謝ですね!しっかりとウイルス対策をしましょう。
夕方は心配された天候も何とか持ち直し練習開始。

最近取り組んでいるテーマ「守備」の確認。先週からだいぶ言い続けてきたので、今日は少し黙ってみてみようと。どれだけ選手の中に落とし込まれているか・・・・
4年生⇒何名かは凄く意識できていたね!よかった!!その反面、攻撃大好物メンバーは・・・う~ん温かい目でなが~い目で見守ろう~っと。何名かはポジショニング・・・迷子になってました(笑)これからこれから!
5年生⇒言われたら強度が上がるけど、言われないと強度が上がらないメンバーが多数。自分以外のほかの人には随分キビシくツッコミを入れるのにな~・・・・自分にはどうかな?まだまだ自分の中の基準がはっきりしていないんだろうな、ここを何とか引き上げてあげたい。もちろん自分自身で引き上げれれば一番良いんだけどね~。ガンバッテ!
6年生⇒ユルイ。いや、一生懸命にはやってる。でも何か肝心なところがユルイ。「ボールを奪いにいこう」・・・・だけでなく「絶対にボールを触らせないし、何もさせない!」・・・・な~んていう、一種の『意地』?みたいなそんなノリのものが欲しい。身体が動かないのは仕方ない、まだ仕方ないで良い期間。でも気持ちやメンタリティは本人次第。自分の中の目標がある選手は身体は動かなかもしれないけど、そんなところはちゃんと持ち合わせている。楽しいだけで何となくボール蹴っているだけじゃ・・・・もったいないよ!
後半はガッツリ紅白戦。

しばらくは紅白戦を続けたい。

いま、もちろんこんな世の情勢だから対外試合は簡単ではないけど、それもあるけど、今の心身の状態で他と試合するよりも、紅白戦でまずはしっかりと自分たちを再確認していきたい。
楽しい!・・・・はもちろんスポーツを行う上で大切なファクター。
そのファクターを大事にしながらも、しっかりと取り組むことが大事。
こんな世の中だからこそ、
こんな今だからこそ、
「楽しい」だけで終わらない取り組みを大事にしていきたいね!
だからこそ生まれる「感謝」の気持ち。
こんなときだからこそ、サッカーの出来る有難味をいつも以上に、普段以上に感じ取れるチャンス。
サッカーどころじゃない人も、地域もあるから、表現が難しいけど・・・・
この状況を逆手にとって、子どもたちのためにとすれば・・・・
『楽しく、一生懸命に、意識を持って取り組むこと』
けっきょくいつも言って聞かせていることと一緒のこと・・・やね(笑)
だからこそ変わらない「一生懸命さ」を、
みんな、大切にな!!!!!