1月8日(土)、雁ノ巣レクリエーションセンターにて、フジパンカップ九州ジュニア(U-12)サッカー大会福岡地区ブロック大会予選トーナメントが開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/d0975a25d656f4d39d8103beeebe819c.jpg?1641654708)
ご対戦頂きました皆さま、試合運営スタッフの皆さま、ありがとうございました!
【結果】
◆1回戦
福岡西U-12 7-0 笹丘
◆2回戦
福岡西U-12 5-1 ルーザS
◆3回戦
福岡西U-12 3-0 小田部南
この結果1月16日(日)に開催される福岡地区ブロック大会決勝トーナメントに進出することになりました。
◆ラウンド32
1月16日(日)
平和台陸上競技場
10:30キックオフ
vsFCセントラル福岡
勝利すれば県大会への切符をかけてラウンド16 13:30キックオフに進む
年明けから時間がないのはどのチームも同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/f1184b520d594b247e0f0f332896a7e2.jpg?1641654742)
ケガには気をつけながらやれることはやってきた・・・つもり(笑)
いよいよ始まった6年生ラストの大きなステージ「フジパンカップ九州ジュニア」。今年はどんなドラマが待っているのだろうか。
年明け早々に全農杯チビリンピックに参加するメンバーをセレクトし発表した。メンバーによっては新年早々・・・地獄。。。
ただこのフジパンカップの「地区大会」には外したメンバーも入れて20名で挑んでいる。
だからフジパンカップの勝ち上がりも目標に、そして22~23日に開催されるチビリンピックに向けての「仕上げ」も視野に入れて臨んだ。
1回戦、2回戦、メンバーの出場方法を工夫し、出来るだけのアピールチャンスを与えてみる。もちろんトーナメントなので負けたら終わり。「アピールチャンス」も何も意味がなくなってしまうのは承知の上でチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/c9f9642fd8bce27fa3219ec54c8d0bc7.jpg?1641654761)
結果、20名全員がよく頑張ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/5346600a6a7588f3df652bd85032b4b9.jpg?1641654772)
ただし、やはりAメンバーが出場しているときとBメンバーが入っている時間ではどこかでうまくいかず停滞してしまうことが多々。チビリンピックに出場するにあたっては3ピリ制の必ず16名全員出場なので、この「停滞」をどれだけ無くし、スムーズにプレーできるようになるか・・・・そんなところは1つの大きなポイントになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/4c45e9199cf89940f6ebb3d500f20861.jpg?1641654791)
プレーの強度
プレーのクオリティ
スピード
以前書いた通り、この3つは中学年代に向けてのこの2カ月ちょっとの大きな宿題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/65a3ec01f99edff7725bcb5e13d2af2b.jpg?1641654854)
AメンバーもBメンバーも一緒にプレーしてもその内容が落ちない・・・そんな最低限のところはクリアできるようにしていきたい。
とりあえずはフジパンカップ九州ジュニアの県大会の切符をかけての一番が来週16日(日)にある。
この一週間、しっかりと積み上げてそのステージにチャレンジしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9c/e929192c37d89ae2df1c0b7bbd87f9ad.jpg?1641654819)
ガンバロウ!