歯石には2種類あってはぐきの上に見えている歯石(縁上歯石)と歯ぐきの中に入っている歯石(縁下歯石)があります。歯周病にかかっていない場合は、縁下歯石はあまりないか、あってもほとんどない場合が多いです。歯周病の方は、縁下歯石が付いています。
縁上歯石はしみなければそのまま超音波で簡単に取れることが多いです。よくは医者さんで、衛生士の人が歯石を取る場合は縁上歯石が多いです。
縁下歯石に関しては、歯石を取ると同時に炎症している歯ぐきもお取りすることが多いので、麻酔は必要な場合が多いです。
歯周病の原因になるのは縁下歯石ですので、歯石を取るときは、麻酔を覚悟したほうがいいです。それ程痛くはないです。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
歯周病が原因で、歯が抜けてしまった場合、歯周病を治してからインプラントをする必要性があるというように言われてきています。
インプラントは、歯周病菌に対して抵抗性が弱いため、歯周病になりやすく、インプラント周囲炎というインプラント周囲の骨が溶けて膿が出てきたり、インプラントが外れてしまう症例が、どんどん増えてきています。
インプラントをするときは、歯周病に気をつけてください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
歯周病の進行レベルによって治療法が変わってきます。
歯周病の進行具合は、全部の歯で均等に進行するのではなく、歯周病が進行する歯、進行しにくい歯があります。
そのため、一人のお口の中でも歯周病の進行具合が違います。
歯周病の進行に応じた治療計画が必要になります。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
年齢とともに歯ぐきがやせてしまい、歯が長く見えてくることがあります。
歯ぐきの再生治療で、長くなった歯を元の長さに戻せるケースがあります。
歯を支えている骨の吸収具合で、戻せる歯ぐきの量が決まってきます。
再生前に回復できる量の予想を立てることができますので、術後のイメージがしやすいのが利点だと思います。
見た目以上にメリットなのが、年齢とともにさらに歯ぐきが下がるのを予防できることです。歯ぐきの厚みがまして、ダメージに強くなるようです。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
担当 福嶋広
歯周病専門ページ
従来骨が、垂直的に吸収してしまった場合は、抜くか、あるいは患者さんの抜きたくないという希望のためなどで、消極的に咬めなくて機能していない歯を抜けるまで待つか、どちらかの選択肢しかありませんでした。
結局どちらの方法を選んでも自分の歯で咬めることはありませんでした。
それが、再生医療の進化により、吸収してしまった骨を再生させることができるようになりました。
骨が作られることにより、将来にわたって自分の歯で咬むことができるようになります。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
歯周病は骨の吸収の進行度により軽度・中等度・重度に分類し、歯周病の進行具合によって、必要な治療法が変わってきます。
軽度の歯周病では、歯石を取り、しっかりとメンテナンスすることで進行を防げます。
中等度の歯周病では、歯周病の原因を解決する処置が必要になります。また、メンテナンスに入る前には、清掃しやすい環境にすることが重要です。
重度の歯周病では、歯の揺れを固定する必要が出てきたり、歯が抜けてしまっているときはインプラント治療などによって咬み合わせを安定することも重要です。また、再生治療によって骨を再生させる必要がある場合もあります。
歯周病は痛みがほとんどないですので、自覚しないうちに進行してしまい歯科にかかるときは、抜かなくてはいけない時であることがよくあります。
歯科医院で、定期的にレントゲンを撮影するなり、歯周ポケットを測定しないと、見た目はほぼ変わりませんので発見が遅れてしまいます。
歯周病は進行すればするほど治療が大変になり、進行するごとに期間・費用が跳ね上がります。初期のうちに治して、しっかりメンテナンスすることが大切です。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6Fスターバックス上
03−3251−3921