野球小僧

スクワット

昨夜は、もの凄いのため、グラウンドでのナイター練習はハウスへと場所を変更しました。

なお、が超苦手の”お嬢様”は身の危険を感じてお休みです。
女の子らしい一面があることを発見しました。

確かに来なくて正解です。

山向こうに見事な落雷があったのを間近に見ることが出来ましたので・・・
しかし、小学校までは大雨。そこを過ぎるとピタリと雨は止んでいました。

今日は大勢の子が集合しました。
そこで、順番待ちの子のトレーニングはスクワットです。
P1000358
(順番待ちでのスクワット三人組)

スクワットは下半身を中心にバランスのとれた体づくりに適したトレーニングです。
野球の動作の中でも、バッティングや守備の構えなど、ひざや腰を曲げての「スクワットの形」を多くとることがあります。

ですから、このスクワットというのは簡単なことのようですが、大事なトレーニングでもあると考えます。

やり方は簡単。道具も不要です。

1. 腕を頭の後ろで組み、肩幅より少し広く足を開きます。
2. 背すじは真直ぐに伸ばします。
3. 背すじを伸ばしたまま、ゆっくりと腰を下ろします。
4. ふとももが水平になったら、直ぐ腰を上げます。
5. この動作を繰り返します。

下半身の強化として、フットワークバランスとスピードアップになります。
ふくらはぎを強化することはスピードアップするために特に大事です。
かかとを上げてやることによって、ふくらはぎが強化することができます。

また、朗報もあります。
このスクワットは、ふともも、ふくらはぎ、お尻などの引き締めにも効果があるそうです(効果には個人差があると思います)。

だからと言って、最初は無理をすると、筋肉痛になりますので、ほどほどに。

なお、「1・2の三四郎」(だったかな?)に書いてありましたが、「1000回出来れば、立派なプロレスラーになれる」とのことです。
さあ、一流レスラー目指して、日々鍛錬しましょう!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「学童野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事