レッスン日記89 中間地点くらいかな

2018-02-02 21:43:46 | レッスン
レッスンだった。

まず発表会曲を通して聞いていただく。
全体にまずまずのデキだったか。
集中的に練習してきた速弾き部分は、先生の前で緊張して弾いた、
という前提でいえば、よく弾けた方。

最後まで弾き終えると、先生は、
「うん、いいですね。いい曲だなって思いながら聞いていました」
と言ってくださった。

それから、音にメリハリをつけて全体にボンヤリした感じになら
ないようにというご指導が。
これ、前回も再三言われた。
練習でも注意してきたが、音程に気を取られていると忘れる。

速弾き部分について、まだあまりうまくいかないことを相談すると、
右手と左手のタイミングが合っていないのでは、と。

おお~。両方のタイミングか。考えたことなかった。
確かに弾く時の意識が、指が弓どちらか一方に偏っている。
テンポを下げて確認してみましょうとのアドバイスが。

あとは全体に音程の上ずり注意と、楽譜にある音楽的指示を守って
歌っていくように、みたいなこと。

練習してきた方向性としては大丈夫そう。
一人で練習していると、どんどん内へ内へ潜っていくというか、
埋まっていくというか。
何がいいのか悪いのか、わからなくなってしまう。
レッスンで先生と一つ一つ整理していく作業は、本当にスッキリ
するし面白い。
次のレッスンまで、また一人でゴリゴリ練ってみよう。