レッスン日記64 浮上

2017-01-11 08:31:51 | レッスン
レッスンだった。
今回は曲集中レッスン。
まずは通して聞いていただく。

私の前にレッスンしていた方がいらして、到着してから少し待ち時間が
あったせいか、ずいぶん落ち着いて弾けた。

練習してきたこと、気をつけようと思っていることを、わりと冷静に
実行できた。
弾き終えて「今の自分の精一杯だ」と思えるくらい弾き切れた。

先生は、
「すごい。いいですね。頑張りましたね。歌い方もいいですよ」
と、大変褒めてくださった。
お世辞や慰めではなくて、先生が本当に良い・頑張ったって思って
くださっているって感じた。
正直言ってメチャメチャ嬉しかった。

そこから音楽的なことを色々と。
大半が自分でも難しいとか、弾き辛いと感じている部分。
あとは勝手にテンポを緩めて弾き浸っているフレーズ等のご注意。

重音部までレッスンが進むと先生は、この部分の進歩について特に
褒めてくださった。
「重音の音程頑張りましたね~。ずいぶんハマってきましたよ」
で、もう一歩!ってな感じ。
……この「もう一歩」こそが難しいわけだが。

とにかく前回みていただいた時は、重音部は音程が悪すぎて音楽的な
ことは何もご指導いただけなかったのだ。
本当にものすごい敗北感だった。
だけど今回は、ちゃんとフレージングとか盛り上げ方とか、みっちり
教えていただいた。

嬉しかった。本当に。
前進した、って珍しく明確に感じた。

とはいえ、重音の音程は上手くいく時と、いかない時がある。
今回はうまくいった部分もあるが、次はどうなるかわからない。
まだまだ安定を目指してしつこく練習しないと。

しかし。
先生のおっしゃることは、なるほどなるほど、と思うことばかりだ。
自分では見落としているし、意識がそこまでいかない。
率直に、先生ってやっぱりスゴイなと思う。

ともあれ、全体の方向性として「よくまとまっていますよ」と言って
いただいた。
あれだけグチャグチャ言いながら練習してきて、先生の反応が、
「アチャーッ!」
って感じだったら、ホント私はもう行き場所がないなって思っていた
のでホッとした。

今回のレッスンまでの間、だいぶ沈んだが。
大丈夫、私だってまだ伸び代がある。
信じるものは救われる的に頑張ろう。

……というわけで少々浮上。
帰り道ニヤニヤしてしまった。マスクしてて良かった。
この気持ちを大事にまた練習しようっと。

↓いつもありがとうございます。
嬉しくてワインをガブ飲みしちゃいました(〃∀〃)ゞ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る