私はバッハのドッペルコンチェルトを弾いたことがないの
だが、娘が使っているスズキ教本の4巻に収録されている。
娘が弾くのはまだ先のことだろうけれど、せっかくなので
二重奏をしてみたい。
4巻にあるのは第2バイオリンだから、私は第1の方を
練習してみようかなと思う。
しかし、ここまでくると第2バイオリンの譜面だけ見ても
普通に難しそうだ。
これを弾くころには娘もさらに成長しているはず。
ついていけるだろうか。
とにかく足を引っぱらないようにしないとね。
しかしこの曲、とても有名だし多くの方が勉強されている
ようで。
私も修得しておけば、いつかどこかでバイオリン弾きの方と
意気投合し、一緒に弾こうとなった場合、
「ドッペルやりましょう!」
って、できるかもしれない。
・・・も、もしかしたらね。
でも本当に、私みたいな性格の人間は、2時間話をするより
10分一緒に弾いた方が心が通じるんじゃないかと思う。
そんなふうに向き合って弾いた経験ないけれど、きっとそう
だろうなと。
希望的観測すぎるだろうか。
まあ、この先何があるかわからないし。
もしもの時のために色々仕込んでおこう。
だが、娘が使っているスズキ教本の4巻に収録されている。
娘が弾くのはまだ先のことだろうけれど、せっかくなので
二重奏をしてみたい。
4巻にあるのは第2バイオリンだから、私は第1の方を
練習してみようかなと思う。
しかし、ここまでくると第2バイオリンの譜面だけ見ても
普通に難しそうだ。
これを弾くころには娘もさらに成長しているはず。
ついていけるだろうか。
とにかく足を引っぱらないようにしないとね。
しかしこの曲、とても有名だし多くの方が勉強されている
ようで。
私も修得しておけば、いつかどこかでバイオリン弾きの方と
意気投合し、一緒に弾こうとなった場合、
「ドッペルやりましょう!」
って、できるかもしれない。
・・・も、もしかしたらね。
でも本当に、私みたいな性格の人間は、2時間話をするより
10分一緒に弾いた方が心が通じるんじゃないかと思う。
そんなふうに向き合って弾いた経験ないけれど、きっとそう
だろうなと。
希望的観測すぎるだろうか。
まあ、この先何があるかわからないし。
もしもの時のために色々仕込んでおこう。