娘のレッスンあれこれ

2016-01-11 22:26:47 | 音楽
娘のレッスンがあった。
段々と複雑なことを習い始めたので、メモを取りながらどんな風に
練習をみるか色々考える。

4の指を教わったのもそうだし、G線も初めてだし、スラーを習い、
今まで離していた2と3の指をくっつけたり。
まだ自分で楽譜を読んで理屈で理解できるわけではないので、
どう練習すると近道なのか悩ましい。

ただ、レッスン中は以前よりもずっとハラハラしないで見ていられる。
先生と娘が2人で世界を築いているので、私は気配を消して書記係。
家での練習で私が何か注意すると、娘はとりあえず「ギャーッ!」と
叫んで抵抗するが、先生には従順に従う。
優しいし教え方が上手だから。

先生に、こういう風に弾いてみてと言われて、私が「大丈夫かな?」と
思っている間に、娘はサッとバイオリンを構えて弾いてみせる。
どういう風にしたら、どういう音が出るか、だいぶわかってきた様子。
バイオリンを弾くことが日に日に体に浸透しているようだ。
本当に先は長いが、とにかく前に進むしかないなあ。

ところで、娘は英語の教室に通っているのだが、先日のレッスンの後
「お母さん、『音楽』って英語でなんて言うか知ってる?」と聞かれた。
「musicじゃないの?」と答えると、
「違うよ、Rockって言うんだよ!」だって。

私は呆気にとられた。
英会話の先生は外国人の男性なのだが、彼にとって音楽はRockらしい。
ジョーク分を含めても、自分にとって音楽がRockだったらそれでいいんだ!
みたいな、自由な精神性を感じてとてもうらやましくなった。
お国柄とかもあるだろうけど、そういう考え方ってハッキリしてていいなあ
と思う。

↓よかったらポチッとしてください
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る