一昨夜、いとこの通夜で久しぶり懐かしい昔の面々に会った。父方の姉妹・兄弟は7人(明治30年~大正10年)今は誰もいない。それぞれ子供は長女5人、二女3人、長男3人、二男3人、三男3人、三女4人、四男3人生んだ・・計24人のいとこも19人になった。
7年前、私の母親が95歳で、FUさん家一族の親のアンカーとして亡くなった時は、みんな集まった。3年前、親分肌の長女の長男が亡くなり、今回は二女の長男88歳の長寿を全うした。元高校の校長で専門国語。奥さんも昔高校の数学の先生。昔の恋愛で長い間連れ添い、子供・孫に恵まれ幸せだったと。良かったです。78歳の弟さんも大都市の激動時代の教育長だった。杖ついて来られたが、苦労話は、さわやかでなつかしかった。
いとこもいろいろ・・・孫7人の人、孫のない人、72歳で娘にやっと孫できたら女の子の双子。爺さん携帯の写真見せてニコニコ。 小さい時から一緒に育ったが、一冊も本を出していない私と異なって、有名? になったいとこも、FUさん家一族にいる。経営コンサルタント・人生コンサルタントとして、今も第一線で活躍中?著書約400冊。何と何と・・兄弟のようなイトコですよ。
「3.11が教えてくれた日本と日本人の進むべき道」・・「FU氏のズバリ本音」9月出版。
人生それぞれ進む道は異なる。歩んできた道も違う。でも、いとことして血のつながった人間が、こういう機会に集まって、小さかった時の昔を語り合うのも、久しぶり先祖の供養にもなったと思う。
<一生懸命生きることが一番偉いんだよ> FUさん家いとこ会
お互い年取った。あと何年生きられるかわからないが、それぞれながらの人生・・・もう少し楽しんで(苦労して)終わりに向かおうかなぁ・・・と言って別れた。
7年前、私の母親が95歳で、FUさん家一族の親のアンカーとして亡くなった時は、みんな集まった。3年前、親分肌の長女の長男が亡くなり、今回は二女の長男88歳の長寿を全うした。元高校の校長で専門国語。奥さんも昔高校の数学の先生。昔の恋愛で長い間連れ添い、子供・孫に恵まれ幸せだったと。良かったです。78歳の弟さんも大都市の激動時代の教育長だった。杖ついて来られたが、苦労話は、さわやかでなつかしかった。
いとこもいろいろ・・・孫7人の人、孫のない人、72歳で娘にやっと孫できたら女の子の双子。爺さん携帯の写真見せてニコニコ。 小さい時から一緒に育ったが、一冊も本を出していない私と異なって、有名? になったいとこも、FUさん家一族にいる。経営コンサルタント・人生コンサルタントとして、今も第一線で活躍中?著書約400冊。何と何と・・兄弟のようなイトコですよ。
「3.11が教えてくれた日本と日本人の進むべき道」・・「FU氏のズバリ本音」9月出版。
人生それぞれ進む道は異なる。歩んできた道も違う。でも、いとことして血のつながった人間が、こういう機会に集まって、小さかった時の昔を語り合うのも、久しぶり先祖の供養にもなったと思う。
<一生懸命生きることが一番偉いんだよ> FUさん家いとこ会
お互い年取った。あと何年生きられるかわからないが、それぞれながらの人生・・・もう少し楽しんで(苦労して)終わりに向かおうかなぁ・・・と言って別れた。