年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

草刈り機・耕運機の威力!

2012-10-10 12:31:55 | 日記

 10数年、何も作らず草まぶせで遊んでいた土地、

いざ耕作するとなれば大変だよ!

 でも、土は甦ることが分かった。

 草を刈って、何べんも耕せば、見違える土壌になってくる。

耕運機は、遊んでいた草いっぱいの土地を見事に耕作して

土をよみがえらせてくれるスゴイ力がある。

 使わなかった、25万円の耕運機、やっと日の目を見たよ。

よかった!よかった!これからは、チャレンジで頑張ります!

<耕すために草を刈った>

<耕運機で耕し、石灰・鶏糞をまく>

<耕運機でうねをたてる>粉々に・・・

<ザクロ色ずく>


大阪松原市・熱田神社

2012-10-10 10:17:18 | 日記

我が故郷、松原市別所6丁目の熱田神社は

日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭神とする

別所地区の氏神です。

 故郷別所の氏神を崇敬した盛岡、河内屋・平野五郎兵衛。

江戸時代の前半に神号を書いた。なぜ奥州盛岡?祖父がもともと

別所の出身、若くして盛岡へ下って商売を起こした。祖父は常に

別所の氏神を敬っていた。「盛岡から奉納された熱田神社額」

神社とのつながり、小さい時から祖父母に聞かされたが・・・。

 10月14日に、秋祭りで子供ダンジリが出る。はっぴ着て街中

にぎやかにひっぱりまわす。

 


妻の和菓子

2012-10-10 06:55:48 | 日記

妻はいつも忙しくしているが、最近は料理・和菓子・組み紐…と

元気回復して、熱心な毎日だ。みんなで食べよう!みんなで楽しもう!

 1年前、70歳過ぎての初めての1か月入院。大変だった昨年に比べ

妻が元気になってくれて、朝も一緒に歩けて、嘘のような今年!

 健康は有難い!

しっかり食べて、しっかり動いて、趣味を楽しみながら今日も頑張る。

 

 

<柿と栗の饅頭>