年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

鶴竜・強くなる!

2014-03-20 08:00:50 | 日記

春場所あと4日!

白鵬・日馬富士は全勝、鶴竜1敗

3人に優勝争いしぼられた。

弱かった鶴竜が、先場所14勝で決定戦まで行った。

外人3人の争いは淋しいが、稀勢の里ダメで、若い

遠藤の成長を待つより仕方ない。

 日本人横綱は気の遠くなる話になった。


旅二日目

2014-03-19 11:11:25 | 日記

二日目、宇奈月温泉出発・・・

朝から快晴で温かい。

海岸へ・・・海の風に当たって・・・気持ちいいよ!

<義経岩へ海岸歩く・・・>

<富山薬問屋へ>なつかしい薬の名前・・・

昔、富山からくすりを背負って

家庭販売に回って来られたのを覚えている。

<懐かしい名前>

氷見番屋街へ・・・海産物の買い物(広くて何でもあるよ)

<高岡・柿の匠で海鮮上ちらし丼の昼食。>

<万葉の里で、高岡大仏コロッケがうまかった>

ゆっくり、のんびり・・・

北陸名物うまいもんめぐりを終えて

快晴の中、

北陸自動車道で大阪へ帰る。

充実した2日間を過ごした。

来年も元気で・・・男二人旅を!。

 

 


気になる教育・大阪

2014-03-19 08:32:48 | 日記

同感の記事を見る。

大阪市では今、すごい勢いで教育改革が進んでいる。

全国学力調査の学校別成績の公表(何のため?)

小・中学校の学校選択制(義務教育で何のため?)

こうした政策は、どれも競争を重視しており、

「できる子を大事にする」「できない子は切り捨てる」。

 目立たない子、勉強苦手な子、親の教育力のない子

経済的にしんどい子・・・は、どうでもいいと言う教育へ?

急ピッチで進められている・・・危機感でいっぱいだ!

 

家庭が貧しくとも、学校の成績が悪くても、

素晴らしい子は

沢山いる。

世の中で本当に正直で、人のために頑張っている人こそ

一番大事にすべきだ。

急に降ってきた夕立のような民間校長

やら、

ダメなら首で子供たちへの取り返しのつかない

無責任人事の

反省もない権力者はいらん。

 官僚や政治家は、もっと頭を使って、

できる子もできない子も

みんないいとこもっている。

その大事な宝物を教育政策で育てねば

なるまい。

今、何が大事か?

大阪都も慎重に考えねば先行き

大へんな事になる。

この間、心配点・問題点・言動点・・・

不安材料あまりにも多過ぎる。

空中分解は決定的!

うまく成功するはずがない!

子供の教育をしっかりやって・・・それから進むべきだ!

住んで良かった大阪・・・

みんなで頑張ろう大阪・・・

を創るのに、まじめな知恵を出し

一から出直しした方が良い。

大阪市長選は関係なし・・・。無駄・ムダ・むだ!

 


公立高校後期・合格発表

2014-03-19 07:57:27 | 日記

平均競争率・全日制普通科1.23倍

大阪の北の方と有名校は競争率が高い。

 

倍率1.5倍以上の高校は

北野1.56 大手前1.54 旭1.59 清水谷1.53

夕陽丘1.52 豊中1.80 豊島1.55 茨木1.74

四條畷1.85 生野1.69 泉陽1.52

 

優秀な生徒を、待ち受けている私学の命運も

本日午後に決まる。

中学3年生にとって、3学期続いた入試も

一部私学2次を残して、今日の後期発表で

終了になる。義務教育終了も大変だ。

でもみんなが通る道。進む学校は同じでなくとも

それぞれの特色を生かして、将来の専門分野めざして

学力・体力・気力をつけるのに全力投球してほしいと

願う。公立へ行っても、私学へ行っても、目標決め

3年間悔いのない高校生活を送ってほしい。


宇奈月温泉へ

2014-03-18 11:38:48 | 日記

やっと春らしくなった、16日の日曜日。

42名を乗せて、バスは空いた高速を、ひたすら

北陸へと快適に走る。南紀伊の旅から1年ぶりに

今年も元気で、昔の1番の親友との旅に出かける。

昔・今・これから?家族・長く付き合った友人の話・・・

いくらでも湧いてくる、何でも話せる気の合う親友。

男同士の旅も乙なもの、心の洗濯をして、まだまだ

ガンバロウと元気の出る親友との二人旅・・・

 

今回お世話になる添乗員の植田さんが

素晴らしい人! もう一度会いたい人!

スゴクテキパキとして、よく気がつき表面も奥も暖かさを

秘めた感じのいい娘さん。自然の多い河内長野でのお住まい。

やがて、英語ペラペラになって海外を駆け巡りたい夢を抱いて・・・。

まずは休憩・・・

昼は、金沢に入り、ホテル日航の6階で、

ゆっくりと寿司と天ぷらの昼食。

その後、何回か訪れている、

ひがし茶屋町の風情ある街並みを散策。

歩いていると、少し寒くなって来た。

川べりに、どっしりした建物(元・銀行の建物)

のコ―ヒ館へ入った。

ウエイトレスが何と金沢の大学生だが、

偶然、大阪から来ている子で話はずむ!

どこで誰に会うか?だから、旅は楽しい・・・。

休憩・散策終わって

バスは高速走り一路宇奈月温泉へ。

黒部峡谷・宇奈月温泉(延對寺荘)

鰤しゃぶ・本ずわいカニ・そろえびたっぷりと!