朝日新聞木曜日夕刊
小池龍之介のコラム
たぶん月1回だと思う
昨日の版から
「ふう~ん」
と感じたところを抜粋
わたしたちの脳は、
「このことを、自分はもう知っている」
と判断したものに対しては、
情報を大胆に省略する性癖を持っており、
それは仏教で「無知」と呼ばれる煩悩に相当します
そうなんだぁ そうかも
脳は細かい変化(=無常)の世界を
勝手に単純(=常)化して、
現実を「自分にとって」の主観的な像に変えてしまうので、
非常に非科学的な見方をする傾向にある
翻って仏教は、
脳に省略をやめさせ、
ありのままに細かく分けて見る点において、
科学的なものなのです
小池龍之介のコラム
たぶん月1回だと思う
昨日の版から
「ふう~ん」
と感じたところを抜粋
わたしたちの脳は、
「このことを、自分はもう知っている」
と判断したものに対しては、
情報を大胆に省略する性癖を持っており、
それは仏教で「無知」と呼ばれる煩悩に相当します
そうなんだぁ そうかも
脳は細かい変化(=無常)の世界を
勝手に単純(=常)化して、
現実を「自分にとって」の主観的な像に変えてしまうので、
非常に非科学的な見方をする傾向にある
翻って仏教は、
脳に省略をやめさせ、
ありのままに細かく分けて見る点において、
科学的なものなのです