
マネーの達人新しいコラム
↓ ↓ ↓
生命保険の必要保障額とは何を基準にすべきか?をお読みください!
先週土曜の日本経済新聞朝刊に
驚くような記事が
経済産業省の市区町村の「住みやすさ」を
金銭価値に置き換えたら
人気の首都圏より
一部の地方都市のほうが価値は高いと・・・
つまり
全国で最も暮らしやすいのは松江市だと
地元民から見るとまるで嘘のようなことが・・・
地元紙の山陰中央新報でなく
天下の日本経済新聞に掲載されました
日経新聞に・・・
経済産業省は通勤時間の短さや自然環境などの
「生活の質」にいくら支払う価値があるかを調べ
1万人にアンケート
学校や職場への距離や治安などの各項目への
平均的な優先順位と金銭価値を導き出したそうです
それをもとに
標準的な家庭だと全国1741の市区町村それぞれに
いくらの価値を感じるか試算
標準的な家庭とは どんな家庭が標準なのでしょうか?
話は戻り
松江に住む価値は?
年間で194万円に相当
松江の田舎との両極にあり
人気の東京杉並区が140万円の価値
これは
一部の地方都市の方が魅力があると算出理由は?
ほどよい?人口密度でショッピングセンターや職場なども近くに集積
都会は混雑がマイナス要因に
島根のほかお隣の鳥取や福井などの日本海側が価値が高く出たようです
理由の一つに
地震リスクを見積もった要因があると
しかし
松江は今のところ大きな地震は13年前に震度5弱のみ
大きな地震は確かに少ないですが
松江の市役所や県庁の5キロ前後には
中国電力の鹿島原発が有ります
原発を抱えていると言うことは
常に大きな危険リスクを抱えていると思うのですが
いま3.11の東日本大震災から4年過ぎ
少し自然災害や原発事故が風化してきたのでしょうか?
原発事故が発生すれば
たちまち資産価値はゼロになります
それでも松江を一番にして良いですか?
経産省は
今回の分析を使い都市から地方への移住を促すそうです
リスクを承知での価値なら良いですが・・・
3月内には誰でも
「全国の住みやすさ分析」ができるように
システムをネット上に公開
地方自治体の職員にも使い方を説明
どんな環境を整えれば価値が上がるか政策決定の参考にしてもらうそうです
松江は原発さえなければ
きっと宍道湖に映える夕日が美しい街になれるでしょうが
如何でしょうか?
参考元:日本経済新聞
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から

長生きリスクにどう対処すれば良いのか?→マネーの達人へ投稿しました!
↓
年金の未来予想図から老後資金を考える ← 新しいコラム
年金の不安の中でどう長生きリスクに対処するか
「高額医療費制度」を年齢と所得別で見てみる
2015年1月から高額療養費制度の所得区分が細分化される
☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!
