古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

オバマアメリカ大統領~ヒロシマから未来へ

2016-05-27 22:00:10 | 経済・地方・経営

現職のアメリカ大統領として

初めて被爆地の一つ広島を訪れました

平和記念公園の資料館を見学した後

原爆慰霊碑に献花

演説の中では

アメリカを含む核保有国は

「核兵器なき世界」を追求する勇気をと・・・

そのことは

過去より

今いる小さな子供たちに二度と悲惨な事がないように

世界の平和を広めたいと

未来に誓いました

過去を追悼し未来の平和に向け努力して行く

人類が全て平和で有って欲しいですね!




(写真は2016.5.4撮影)


オバマ米大統領が広島を訪れたのは

主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)終了後の事でした

そのサミットでは安倍首相から気になる発言が有ったようです

世界経済は経済成長の低下と商品価格の下落など

リーマン・ショックに似た厳しい状況が日本に?

そのことをG7で危機の共有を求めましたが・・・

果たして世界は?

安倍首相の発言後には

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は

世界経済に関して

「我々は危機の中にいるのではないが、リーマン・ショックからのレガシーをひきずっている」

その上で

「世界経済はリーマン・ショックのような危機はない」と

つまり

リーマン・ショック前の危機は

アベノミクスの失敗した日本だけかも知れません

為替操作のために

老後の虎の子の年金原資をザブザブと株式に投資

運用なら良いのですが投資して○○兆円もの損失を出しているようです

だから年金運用の公表を未だ出来ない

日本だけがリーマン前だと・・・

もうマイホームも新しい自動車購入も

リーマン前ならどうしますか?

アベノミクスは世界の先進首脳の前で失敗を宣言してしまいました

当然ながら消費税の来年4月からのアップは延期です

いや

消費税を5%に戻しても良いのかもしれません

安倍首相が言うリーマン前が本当なら

今回のサミットは

プラハから広島への7年の思い

「核兵器のない世界」を目指すと宣言して

広島を訪れたオバマ米大統領だけが光り

そして平和を願う広島を中心とした世界の人々の為だったかも知れません

そして分かったことは

日本経済はアベノミクスの失敗で

消費税引き上げの延期

理由は

リーマン・ショック前の危機が日本にあると

安倍首相はその危機を乗り越えるために

政策を総動員すると言っていますが

これ以上の老後の命の年金原資を株式に投資すべきではないのです

もう将来のお金を損させてはいけません!

もっと経済に明るい政治家にバトンタッチを










情報元:日本経済新聞










「お一人さま」って言葉を最近よく耳にしませんか? 

文字としても目に飛び込んでくる言葉です

この言葉

関心がある人や

関心がない人と様々でしょうが

皆様も私も好む好まざるに関係なく訪れる可能性が有ります

『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』
←マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!


マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
  ↓ ↓ ↓
『必ずやって来る「お一人さま」その時までに知っておくお金の知識』




にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

<imgsrc="http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00060832.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" />


山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
当日の様子は此方から


マネーの達人マネーコラム

☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!

「大学合格の喜びと不安」が同時にやって来た 予想以上に必要にるお金
  on 2015/ 4/15

「生命保険の必要保障額」は何を基準にすべきか?
on 2015/ 1/30

長生きリスクにどう対処すれば良いのか? 年金の未来予想図から老後資金を考える
on 2014/ 7/16

4月から変わる女性の生命保険必要保障額 遺族年金改正で
on 2014/ 4/ 4

自分に本当に必要な生命保険を判断する「5つのリスク」
on 2014/ 1/10

消費増税に備える 生命保険料(固定費)節約の基本的な考え方
on 2013/10/17

住宅ローン選びで後々大きな差 注意しておきたいセールストーク
on 2013/ 8/ 8

65歳雇用延長で私達のライフプランはどう変わるか?>
on 2013/ 5/ 3


アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。