
私の地元では
テレビ等で流れている景気回復など・・・
殆ど感じられませんが
田舎にも店舗展開するイオンと
大都市圏のみで店舗展開するイケア
全商品の9%相当の約890品目を
24日からは全商品約600品目を対象
あとの290品目も近々値下げ予定で
驚くなかれ!平均で22%オフに
二人掛けソファ49,990円を29,900円に
子ども学習机付き別途フレーム59,990円を49,990円に
それぞれ1万円以上も安くなるようです
生活雑貨が対象のようです
この位思い切っての値下がりなら
購入を検討する人も増えるかも知れませんネ!
値下げの原資は海外での儲けなどから捻出するそうです
イケア・ジャパンは国内で9店舗を展開して
2016年8月期売上高は前年対比2%減の767億円
新築の住宅着工数の伸び悩みにも影響され
積極的に店舗出店するニトリとの競争も影響か?
全国展開するイオングループ約2800店では
プライベートブランド(PB)の食品や日用品114品目が
値下げの対象で平均10%オフ程度
イオンは昨年秋にと今春にも約520品目値下げしています
今回の対象は食品が88点と酒類7点と日用品19点
値下げの理由は
低価格への意識が強い消費者ニーズにこたえるためだそうです
消費者からすれば嬉しいことです
イオンの値下げ原資は物流の効率化と店舗拡大による減価低減を充てるそうです
日経記事の最後には
日銀は2%の物価上昇を目指しているが
イオン経営者は顧客ニーズだけを見ていると
これから人口が減少して行き経済基盤が縮小するかも知れませんので
顧客ニーズを的確にとらえたところが生き残れるかも知れません
何時までも国民ニーズと乖離する
安倍政権と日銀の対応は支持率の回復に?
情報元:日経新聞
マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!(チェック)


にほんブログ村
チェック
↓ ↓ ↓
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
チェック
↓ ↓ ↓
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
チェック
↓ ↓ ↓
Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー
チェック
↓ ↓ ↓
