
フジテレビ
たけしの「アンビリバボー」見ましたか?
何気なく
食事の後
家族とテレビを見ていたら
最後まで見てしまいました。
物語は
1988年のアメリカの小さな町での出来事
不況で財政難
町も失業者が増えて
今の世界に何となく似ていますね!
そんな時に
その町の図書館、本の返却ボックスに
息も絶えそうな子猫が捨てられ
図書館スタッフのヴィッキーさん達が
お湯で温め・・・
生き返った子猫は
ヴィッキーさんに頭をすりつけて・・・
ここから
この子猫が
不況を乗り越える力を
図書館に住み訪れる人々に癒しを与えるネコとして
地元新聞から
世界のマスコミにまで取り上げられ
日本からも取材に行ったようでした。
子猫の名はデューイ
デューイの図書館での職務は
毎朝9時、来館者へのお出迎え
全ての会議に参加する
図書館のPR活動だそうでした
つまり
ネコでありながら図書館員
日本でもネコの駅長さんがいますね!

何故
デューイが注目されたのか?
訪れる人々に癒しを与え
希望を捨てない事をネコから教わる
やるだけ、やってみる
そこから
少しずつ変化が起こり
みんなの心を小さな勇気に
町の商店街は
新たに進出してきた大型スーパーと真っ向勝負
そして
そこから、町が人々で賑わうように
スーパーとの相乗効果が・・・
デューイの癒しが
困難と窮地に立ち向かう為の
心を甦らせたそうです。
2005年にデューイは17歳(ネコでは凄い長寿です)
世界270紙に掲載され、テレビにも
2006年11月29日・・・19年の生涯を終えたそうです
2006年12月 図書館で追悼
デューイは「幸せの架け橋」
「大丈夫だよ」と言ってくれる人のよう
生きる勇気を与えてくれた天使
人々の心を癒してくれたデューイ
動物は人間の心を以前から癒してくれると言われますが
特に、犬や猫は癒してくれます
それは
人間では出来ない何かを・・・
生き続けるデューイのメッセージ
図書館ネコ デューイ
ハリウッドの映画化になるそうです。
フジテレビ たけしの「アンビリバボー」
世界中が報道&感動!「放送400回特別感動SP」
不況と絶望の街を救った1匹の捨て猫
18年の奇跡の足跡より
![]() | 図書館ねこ デューイ ―町を幸せにしたトラねこの物語ヴィッキー・マイロン早川書房このアイテムの詳細を見る |




(経済・生活・家計管理・貯蓄・節約・旅行・ライフスタイル等に参加中)

